新しい記事を書く事で広告が消せます。
良いお年を!!
いよいよ今年も終わりますね。
毎年、「なんだか1年が早いね」って言ってますね・・笑
今年は震災もあり、大変な1年。
その後の計画停電や、それに伴うナイター禁止で
思うように活動できなかった1年でした・・。
来年もどうなるかはわかりませんが
クラブの発展を目指し、活動していきたいと思います。
また、ブログも7月から本格的に始めました。
つたない文章で、様々な記事を書いていますが
お楽しみいただけたでしょうか?
お楽しみいただいた場合は、記事の最後の拍手ボタンをクリック☆
拍手が多いほど・・・モチベーションになるんで・・・笑
イマイチでも押していただけると・・・・嬉しいです・・笑
事務所は12月29日~1月5日まで休業となります。
メール・ファックスなどでの受け付けは致しますが
お返事が6日以降になるかもしれません。
ご了承ください。
本年も皆様には大変お世話になりました。
来年もスタッフ、選手一同頑張りますので
よろしくお願い申し上げます。
良いお年を!!!
毎年、「なんだか1年が早いね」って言ってますね・・笑
今年は震災もあり、大変な1年。
その後の計画停電や、それに伴うナイター禁止で
思うように活動できなかった1年でした・・。
来年もどうなるかはわかりませんが
クラブの発展を目指し、活動していきたいと思います。
また、ブログも7月から本格的に始めました。
つたない文章で、様々な記事を書いていますが
お楽しみいただけたでしょうか?
お楽しみいただいた場合は、記事の最後の拍手ボタンをクリック☆
拍手が多いほど・・・モチベーションになるんで・・・笑
イマイチでも押していただけると・・・・嬉しいです・・笑
事務所は12月29日~1月5日まで休業となります。
メール・ファックスなどでの受け付けは致しますが
お返事が6日以降になるかもしれません。
ご了承ください。
本年も皆様には大変お世話になりました。
来年もスタッフ、選手一同頑張りますので
よろしくお願い申し上げます。
良いお年を!!!
スポンサーサイト
12月28日 ジュニアユースC
本日は、年内のクラブ活動最終日。
ユースもジュニアユースBも最終戦は飾って
来年に繋げているので、今日のジュニアユースCも勝って
年内の活動を終えたいところ。
並木中学校グランドにて、公式戦を行ってきました。

現在1勝2敗と負け越しています。
今日勝って、2勝2敗で来年を迎えたい所です。
前半に先制したものの、あまり内容がよくないゲーム。
1-0で後半に臨みます。
結果は・・・・・

神奈川県U-13サッカーリーグ VS南戸塚中学校 1(1-0、0-0)0 得点:徳丸
これで、全カテゴリー勝利で年内の活動を終えることが出来ました。
根本コーチ談話
「前半はミスでボールを失う事が多く、いい形で崩すことが出来なかった。
後半は前線からのプレスをかけ、ボールを大事にすることを徹底できて、危なげなくゲームを進められた。
ペナルティーエリアでのプレーや判断をもっと強化しなければいけないと感じた。
年内最後のゲームを勝つことができてよかった。来年も高い目標をもち、取り組んでいきたい。」

来年も継続するリーグ戦。
いい内容も継続してほしいですね。
☆本日は遠方ながらたくさんの保護者の方々に応援していただきました。
ありがとうございました。
ユースもジュニアユースBも最終戦は飾って
来年に繋げているので、今日のジュニアユースCも勝って
年内の活動を終えたいところ。
並木中学校グランドにて、公式戦を行ってきました。

現在1勝2敗と負け越しています。
今日勝って、2勝2敗で来年を迎えたい所です。
前半に先制したものの、あまり内容がよくないゲーム。
1-0で後半に臨みます。
結果は・・・・・

神奈川県U-13サッカーリーグ VS南戸塚中学校 1(1-0、0-0)0 得点:徳丸
これで、全カテゴリー勝利で年内の活動を終えることが出来ました。
根本コーチ談話
「前半はミスでボールを失う事が多く、いい形で崩すことが出来なかった。
後半は前線からのプレスをかけ、ボールを大事にすることを徹底できて、危なげなくゲームを進められた。
ペナルティーエリアでのプレーや判断をもっと強化しなければいけないと感じた。
年内最後のゲームを勝つことができてよかった。来年も高い目標をもち、取り組んでいきたい。」

来年も継続するリーグ戦。
いい内容も継続してほしいですね。
☆本日は遠方ながらたくさんの保護者の方々に応援していただきました。
ありがとうございました。
12月26日 ジュニアユースB
本日も朝から冷え込みが続きますね・・・
昼間は日差しも温かく、グランドもホコリまみれ・・
事務所に帰り、ジャージを洗濯した際・・・
笛まで洗ってしまいました・・・・
若干疲労気味です・笑
そんな中、ジュニアユースBは今年最後の公式戦に臨みました。
2試合黒星と苦しい展開、今日勝って、なんとか繋げていきたいところ
本日は、立ち上がりから積極的に攻撃し
PKを得て、先制☆
(得点シーンを取れて、かなりの自己満足です・・・笑)
その後追加点も取り、2-0でハーフタイム。
結果は・・・・・・

神奈川県U-15サッカーリーグ VS久里浜中学校 4(2-0、2-0)0 得点:蔵本、相川、上松×2
今年最終戦を勝利し、1勝2敗となりました。
野村コーチ談話
「全体的に雑な試合であるが4点取れたことは良く、特に上松の2点はサイドを突破しての得点。相川の点は練習し取り組んでいる形からの点である。三人目の動き出しも随所に現れ、シンプルにボールも動く場面も多少出てきた。プレッシャーの中での技術力向上、判断、視野を広く展開することも意識できれば、主導権を持って試合が進められる。今年勝って終わることができ、来年は更なる飛躍の年にしたい。」
内容も満足の試合だったようです。
まだ、来年も継続するリーグ戦なので
練習で修正し、いい内容、結果の試合が出来るように期待します。

これでユースもジュニアユースBも今年最終戦は勝利で終わりました。
28日にジュニアユースCの年内最終戦がありますが・・・・
是非、全カテゴリー勝利で来年を迎えたいですね・・・
(ジュニアユースCの選手と担当の根本コーチにプレッシャーをかけているわけではありません・・笑)
☆本日もお忙しい中、保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました
昼間は日差しも温かく、グランドもホコリまみれ・・
事務所に帰り、ジャージを洗濯した際・・・
笛まで洗ってしまいました・・・・
若干疲労気味です・笑
そんな中、ジュニアユースBは今年最後の公式戦に臨みました。
2試合黒星と苦しい展開、今日勝って、なんとか繋げていきたいところ
本日は、立ち上がりから積極的に攻撃し
PKを得て、先制☆

その後追加点も取り、2-0でハーフタイム。
結果は・・・・・・

神奈川県U-15サッカーリーグ VS久里浜中学校 4(2-0、2-0)0 得点:蔵本、相川、上松×2
今年最終戦を勝利し、1勝2敗となりました。
野村コーチ談話
「全体的に雑な試合であるが4点取れたことは良く、特に上松の2点はサイドを突破しての得点。相川の点は練習し取り組んでいる形からの点である。三人目の動き出しも随所に現れ、シンプルにボールも動く場面も多少出てきた。プレッシャーの中での技術力向上、判断、視野を広く展開することも意識できれば、主導権を持って試合が進められる。今年勝って終わることができ、来年は更なる飛躍の年にしたい。」
内容も満足の試合だったようです。
まだ、来年も継続するリーグ戦なので
練習で修正し、いい内容、結果の試合が出来るように期待します。

これでユースもジュニアユースBも今年最終戦は勝利で終わりました。
28日にジュニアユースCの年内最終戦がありますが・・・・
是非、全カテゴリー勝利で来年を迎えたいですね・・・
(ジュニアユースCの選手と担当の根本コーチにプレッシャーをかけているわけではありません・・笑)
☆本日もお忙しい中、保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました
12月25日 ジュニアユースC
昨日の試合からの連戦。
コーチたちも5時起きというアグレッシヴな日程です・・・笑
昨日は開始直後の勢いにのまれてしまいましたが
本日はどうでしょうか?
(☆写真の左半身の後ろ姿は根本コーチです 笑)
立ち上がりはそんなに悪くなく、先制点も取り、昨日とは逆の展開。
1-0で前半を終え、ハーフタイム。
結果は・・・・・・・

神奈川県U-13サッカーリーグ VS横浜市並木中学校(60分ゲーム)
3(1-0、2-2)2 得点:相川×2、岩田
3戦目にして、ようやく勝利を収めることが出来ました。
根本コーチ談話
「昨日の反省を生かし、立ち上がりに先制できたのがよかった。
全体的にはよく戦っていたと思うが、技術的ミスをもう少し減らしたいところ。
後半、押し込まれる場面もあったが、なんとか最後に得点し、逆転できたのは良かった。
今後は、各選手が考えるプレーをもっと増やさなければいけないと感じました。
1日トレーニングできるので
28日も勝てるよう課題を克服していきたいし、勝って今年を締めくくりたいと思う。」
試合の入り方が良く、勝利に結びついたようです。
この勢いで、次も勝ち、2勝2敗の五分で今年を終えたいですね。

☆本日もたくさんの保護者の方々が応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
コーチたちも5時起きというアグレッシヴな日程です・・・笑
昨日は開始直後の勢いにのまれてしまいましたが
本日はどうでしょうか?

立ち上がりはそんなに悪くなく、先制点も取り、昨日とは逆の展開。
1-0で前半を終え、ハーフタイム。
結果は・・・・・・・

神奈川県U-13サッカーリーグ VS横浜市並木中学校(60分ゲーム)
3(1-0、2-2)2 得点:相川×2、岩田
3戦目にして、ようやく勝利を収めることが出来ました。
根本コーチ談話
「昨日の反省を生かし、立ち上がりに先制できたのがよかった。
全体的にはよく戦っていたと思うが、技術的ミスをもう少し減らしたいところ。
後半、押し込まれる場面もあったが、なんとか最後に得点し、逆転できたのは良かった。
今後は、各選手が考えるプレーをもっと増やさなければいけないと感じました。
1日トレーニングできるので
28日も勝てるよう課題を克服していきたいし、勝って今年を締めくくりたいと思う。」
試合の入り方が良く、勝利に結びついたようです。
この勢いで、次も勝ち、2勝2敗の五分で今年を終えたいですね。

☆本日もたくさんの保護者の方々が応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
12月24日 ジュニアユースB
同じ日、ジュニアユースBも公式戦を行いました。
こちらも初戦を落としているので・・・負けられないところ。
ミーティングをして、試合に臨みます。

勢いのある相手に押され気味の展開。
なんとか前半を1-2で折り返し、後半に臨みます・・
結果は・・・・・・

神奈川県U-15リーグ VS平塚市神明中学校 1(1-2、0-2)4 得点:蔵本
野村コーチ談話
「前半から勢い・パワー・走力・運動量すべてにおいて圧倒される。
相手のミスで先制点を取ったまでは良かったが、
DFラインの背後への走り込みについていけず、2失点。
後半は、プレスも掛らず好きなようにやられる。意図すること、狙いがプレス・勢いで消極的になり
終始ペースがつかめない。レベルの高い中で発揮出来ない。
判断(いつ・何をすべきか)考えられないプレーが目立つ(自信の無さ)
メンタリティーの弱さもでてしまったゲームである。
明日のTRの中で再度確認し、今年最後の公式戦を内容のある試合で締めくくりたい。」
残念ながら、敗戦です。
修正し、次節に臨みましょう。

☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
こちらも初戦を落としているので・・・負けられないところ。
ミーティングをして、試合に臨みます。

勢いのある相手に押され気味の展開。
なんとか前半を1-2で折り返し、後半に臨みます・・
結果は・・・・・・

神奈川県U-15リーグ VS平塚市神明中学校 1(1-2、0-2)4 得点:蔵本
野村コーチ談話
「前半から勢い・パワー・走力・運動量すべてにおいて圧倒される。
相手のミスで先制点を取ったまでは良かったが、
DFラインの背後への走り込みについていけず、2失点。
後半は、プレスも掛らず好きなようにやられる。意図すること、狙いがプレス・勢いで消極的になり
終始ペースがつかめない。レベルの高い中で発揮出来ない。
判断(いつ・何をすべきか)考えられないプレーが目立つ(自信の無さ)
メンタリティーの弱さもでてしまったゲームである。
明日のTRの中で再度確認し、今年最後の公式戦を内容のある試合で締めくくりたい。」
残念ながら、敗戦です。
修正し、次節に臨みましょう。

☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
12月24日 ジュニアユースC
メリークリスマス☆
皆さんにもサンタさんはきましたか?
コーチたちはサンタさんに来たかどうかも分からないほど忙しく・・・笑
連日試合が目白押しで・・・更新遅れました。
まずは、先日のジュニアユースC
U-13リーグセカンドステージ
初戦を落としているので、ここは勝っておきたいところ。
入念にミーティングでをして臨みます。

立ち上がり、早々に2失点してしまい・・・・
少し苦しい展開・・・
前半を0-2で終え、後半に臨みます。
結果は・・・・・

神奈川県U-13サッカーリーグ
VS FC緑(60分ゲーム) 1(0-2,1-0)2 得点:相川
残念ながら、敗戦となりました・・・。
根本コーチ談話
「立ち上がり、相手の勢いに押され2失点してしまった。全体的にはポゼッションも高く、攻撃もよかった。パワーをもった攻撃をもっとすれば得点の可能性が増えると思う。」

公式戦ですから、試合の入り方も重要な鍵ですよね。
修正して、次節に臨んでほしいですね。
☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
皆さんにもサンタさんはきましたか?
コーチたちはサンタさんに来たかどうかも分からないほど忙しく・・・笑
連日試合が目白押しで・・・更新遅れました。
まずは、先日のジュニアユースC
U-13リーグセカンドステージ
初戦を落としているので、ここは勝っておきたいところ。
入念にミーティングでをして臨みます。

立ち上がり、早々に2失点してしまい・・・・
少し苦しい展開・・・
前半を0-2で終え、後半に臨みます。
結果は・・・・・

神奈川県U-13サッカーリーグ
VS FC緑(60分ゲーム) 1(0-2,1-0)2 得点:相川
残念ながら、敗戦となりました・・・。
根本コーチ談話
「立ち上がり、相手の勢いに押され2失点してしまった。全体的にはポゼッションも高く、攻撃もよかった。パワーをもった攻撃をもっとすれば得点の可能性が増えると思う。」

公式戦ですから、試合の入り方も重要な鍵ですよね。
修正して、次節に臨んでほしいですね。
☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
12月23日 ユース
寒気が入っているとニュースで言っていましたが
ここまでとは・・・・
朝の冷え込みは中々凄かったですね・・
会場の綾瀬付近では・・・ヒョウも降っていました・・・
そんな中、ユースは今シーズン最後の公式戦に臨みました。
神奈川県クラブユースリーグ 最終戦 VS OSA(80分ゲーム)

自分たちのサッカーの形にこだわり、また結果も求めて
選手たちは戦いました。
立ち上がりに勢いよく2点先制☆
そのまま試合は進み・・2-0で前半を終えます。
結果は・・・・・・

3(2-0、1-0)0 得点:片野×2、座間
最終戦を勝利で飾り、今シーズンを終えることが出来ました。

川合コーチ談話
「今シーズン最終戦。中々結果も出ず苦しんだ期間もあったが、今日はしっかりと
自分たちのサッカーをして、内容・結果ともにいいゲームで終わろうという形で送り出しました。
立ち上がりに立て続けに得点出来、その後も落ち着いてゲームを運べていたと思う。
攻撃の形が浸透してきた証拠だと思う。
縦に早い相手に少しディフェンスラインで弱さを見せたが、無失点で終われたことはよかった。
少しずつではあるが、体を張り、粘り強く対応できるようになってきている。
その後も、いい形での攻撃も出来、追加点も取れて、安定したゲームであった。
今後も継続して、チーム全体のレベルアップを目指していきたい。
選手の皆さん、1年間ご苦労様でした。」

本日は得点はなかったものの、攻守にわたりアグレッシヴに活躍した
諸星選手をMVPということで、インタビューしました。
~最終戦いいゲームで終れましたが、チーム・個人としてはどうでしたか?~
(☆飛び上がってるのが諸星選手。かっこよく見えますが、直後にコントロールをミスして相手ボールになりました・・・笑)
諸星選手
「チームとしては、練習していることが出来てきている。
ただ、単純なパスやコントロールのミスがもう少し減ればもっと狙っている展開になると思う。
個人的には、前を向いてもらった時の判断をもう少し早くすれば
もっとゴールにつながるパスが出せると思うので、周りを見て判断することを
意識してやって行きたい。また、キックを正確に、特に左足のキックに磨きをかけます。
来シーズンも頑張ります!!」
攻撃のいいアクセントになっていた諸星選手
今後も期待しましょう☆
☆本日は寒い中、沢山の保護者の方々に応援していただきました。
ありがとうございました。
最終戦に勝利を見せられてよかったです。
またよろしくお願いします。
ここまでとは・・・・
朝の冷え込みは中々凄かったですね・・
会場の綾瀬付近では・・・ヒョウも降っていました・・・
そんな中、ユースは今シーズン最後の公式戦に臨みました。
神奈川県クラブユースリーグ 最終戦 VS OSA(80分ゲーム)

自分たちのサッカーの形にこだわり、また結果も求めて
選手たちは戦いました。
立ち上がりに勢いよく2点先制☆
そのまま試合は進み・・2-0で前半を終えます。
結果は・・・・・・

3(2-0、1-0)0 得点:片野×2、座間
最終戦を勝利で飾り、今シーズンを終えることが出来ました。

川合コーチ談話
「今シーズン最終戦。中々結果も出ず苦しんだ期間もあったが、今日はしっかりと
自分たちのサッカーをして、内容・結果ともにいいゲームで終わろうという形で送り出しました。
立ち上がりに立て続けに得点出来、その後も落ち着いてゲームを運べていたと思う。
攻撃の形が浸透してきた証拠だと思う。
縦に早い相手に少しディフェンスラインで弱さを見せたが、無失点で終われたことはよかった。
少しずつではあるが、体を張り、粘り強く対応できるようになってきている。
その後も、いい形での攻撃も出来、追加点も取れて、安定したゲームであった。
今後も継続して、チーム全体のレベルアップを目指していきたい。
選手の皆さん、1年間ご苦労様でした。」

本日は得点はなかったものの、攻守にわたりアグレッシヴに活躍した
諸星選手をMVPということで、インタビューしました。
~最終戦いいゲームで終れましたが、チーム・個人としてはどうでしたか?~

諸星選手
「チームとしては、練習していることが出来てきている。
ただ、単純なパスやコントロールのミスがもう少し減ればもっと狙っている展開になると思う。
個人的には、前を向いてもらった時の判断をもう少し早くすれば
もっとゴールにつながるパスが出せると思うので、周りを見て判断することを
意識してやって行きたい。また、キックを正確に、特に左足のキックに磨きをかけます。
来シーズンも頑張ります!!」
攻撃のいいアクセントになっていた諸星選手
今後も期待しましょう☆
☆本日は寒い中、沢山の保護者の方々に応援していただきました。
ありがとうございました。
最終戦に勝利を見せられてよかったです。
またよろしくお願いします。
試合のお知らせ☆
本日で学校も終わり・・
いよいよ冬休みに入り・・・1年も終わりますね。
あっという間の1年間・・最近時の流れが速いです・・。
明日から三連休ということもあり、公式戦が目白押しです。
12月23日(祝・金)
ユース:神奈川県クラブユースリーグ最終戦 VS OSA 綾瀬スポーツ公園 11:00キックオフ
今シーズン最後の公式戦です。
怪我人などもいて、ベストとまではいきませんが、今いる選手でベストのゲームを目指します。
いい内容も勿論ですが、結果にも拘りしっかり戦ってほしいですね。
担当の川合コーチは「負けたら坊主になる!!」と決意しているようです・・笑
12月24日(土)
ジュニアユースB:神奈川県U-15サッカーリーグ VS平塚市神明中学校 大野中学校グランド 10:00キックオフ
初戦を黒星スタートでしたが、それを取り返す内容と結果が欲しいですね。
ジュニアユースC:神奈川県U-13サッカーリーグ VS FC緑 上平間グランド 14:00キックオフ
こちらも初戦は痛い敗戦でした。切り替えて戦ってほしいですね。
12月25日(日)
ジュニアユースC:神奈川県U-13サッカーリーグ VS並木中学校 並木中学校グランド 10:30キックオフ
12月26日(月)
ジュニアユースB:神奈川県U-15サッカーリーグ VS久里浜中学校 小山公園グランド 11:30キックオフ
12月28日(水)
ジュニアユースC:神奈川県U-13サッカーリーグ VS南戸塚中学校 並木中グランド 12:30キックオフ
以上のように、年の瀬に試合の連続ですね・・・・
いい内容、いい結果で来年に繋げていけたらと思います。
師走なので、大変お忙しい時ではありますが
もし、少しのお時間の余裕がありましたら
試合を見に来ていただき、応援してください。
選手、スタッフ一同精一杯頑張りますので
よろしくお願いいたします。
いよいよ冬休みに入り・・・1年も終わりますね。
あっという間の1年間・・最近時の流れが速いです・・。
明日から三連休ということもあり、公式戦が目白押しです。
12月23日(祝・金)
ユース:神奈川県クラブユースリーグ最終戦 VS OSA 綾瀬スポーツ公園 11:00キックオフ
今シーズン最後の公式戦です。
怪我人などもいて、ベストとまではいきませんが、今いる選手でベストのゲームを目指します。
いい内容も勿論ですが、結果にも拘りしっかり戦ってほしいですね。
担当の川合コーチは「負けたら坊主になる!!」と決意しているようです・・笑
12月24日(土)
ジュニアユースB:神奈川県U-15サッカーリーグ VS平塚市神明中学校 大野中学校グランド 10:00キックオフ
初戦を黒星スタートでしたが、それを取り返す内容と結果が欲しいですね。
ジュニアユースC:神奈川県U-13サッカーリーグ VS FC緑 上平間グランド 14:00キックオフ
こちらも初戦は痛い敗戦でした。切り替えて戦ってほしいですね。
12月25日(日)
ジュニアユースC:神奈川県U-13サッカーリーグ VS並木中学校 並木中学校グランド 10:30キックオフ
12月26日(月)
ジュニアユースB:神奈川県U-15サッカーリーグ VS久里浜中学校 小山公園グランド 11:30キックオフ
12月28日(水)
ジュニアユースC:神奈川県U-13サッカーリーグ VS南戸塚中学校 並木中グランド 12:30キックオフ
以上のように、年の瀬に試合の連続ですね・・・・
いい内容、いい結果で来年に繋げていけたらと思います。
師走なので、大変お忙しい時ではありますが
もし、少しのお時間の余裕がありましたら
試合を見に来ていただき、応援してください。
選手、スタッフ一同精一杯頑張りますので
よろしくお願いいたします。
12月18日 ジュニアユースB☆
クラブワールドカップのバルセロナを観て
感心していたら・・・・更新遅れました・・・笑
申し訳ございません・・・
さて、12月18日に行われました
ジュニアユースBの試合報告です。
今回から新たに神奈川県(U-15)リーグが始まりました。
9チームのブロックで、8試合戦います。
その初戦。
内容ももちろんですが、長いリーグ戦なので
結果も重要になってきます。
神奈川県U-15リーグ 第1節 vs平塚市立大野中学校(70分ゲーム)
相手は最近平塚市で優勝したんだそうです。
攻撃的なポジションに元気のいい選手が何人かいます。
互角に進めていましたが・・・前半に失点・・・
0-1で後半を迎えます。
結果は・・・・・・・・

0(0-1、0-1)2
・・・残念ながら黒星スタートとなりました。

野村コーチ談話
「不用意な守備からと、不用意な奪われ方から2失点。全体的に内容は向上していると感じた。
意図的に追い込み、奪いチャンスにはつなげたと思う。スピードのあるFWへの対応に課題を残した。
良いポジション取りを意識し技術力を上げ、選択肢を常に持ち、考え判断できるように練習し
次回の試合に生かしたい。選手個人的には勝利に執着心を持って望んでほしい。」
まぁ、まだスタートしたばかりです。
今後のトレーニング次第で、内容も結果も大きく変わっていくことでしょう。
期待しましょう☆

☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
勝利をお見せするとこが出来なく残念ですが、次回に期待してください。
応援ありがとうございました。
感心していたら・・・・更新遅れました・・・笑
申し訳ございません・・・
さて、12月18日に行われました
ジュニアユースBの試合報告です。
今回から新たに神奈川県(U-15)リーグが始まりました。
9チームのブロックで、8試合戦います。
その初戦。
内容ももちろんですが、長いリーグ戦なので
結果も重要になってきます。
神奈川県U-15リーグ 第1節 vs平塚市立大野中学校(70分ゲーム)
相手は最近平塚市で優勝したんだそうです。
攻撃的なポジションに元気のいい選手が何人かいます。
互角に進めていましたが・・・前半に失点・・・
0-1で後半を迎えます。
結果は・・・・・・・・

0(0-1、0-1)2
・・・残念ながら黒星スタートとなりました。

野村コーチ談話
「不用意な守備からと、不用意な奪われ方から2失点。全体的に内容は向上していると感じた。
意図的に追い込み、奪いチャンスにはつなげたと思う。スピードのあるFWへの対応に課題を残した。
良いポジション取りを意識し技術力を上げ、選択肢を常に持ち、考え判断できるように練習し
次回の試合に生かしたい。選手個人的には勝利に執着心を持って望んでほしい。」
まぁ、まだスタートしたばかりです。
今後のトレーニング次第で、内容も結果も大きく変わっていくことでしょう。
期待しましょう☆

☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
勝利をお見せするとこが出来なく残念ですが、次回に期待してください。
応援ありがとうございました。
12月17日 ユース☆
朝の冷え込みは厳しかったですが
その後は晴れ間も出て、過ごしやすい1日ですね。
そんな中、ユースはトレーニングマッチを行ってきました。
有馬高校グランドにて、有馬高校と愛川高校と連続で25分ハーフを行いました。
最近の練習の成果はどうだったんでしょうか・・・
まず、vs愛川高校
結果は・・・・

5(2-1、3-0)0 得点:前島×2、座間、片野、須川
結果ではいいような感じに見えますが、決定的な場面をものすごく外しておりました・・・・
そして、vs有馬高校
結果は・・・・・

2(0-0,2-2)2 得点:都野×2
ミスからの失点でしたが、最後の最後で追いつき
終了となりました。

川合コーチ談話
「これまで練習してきたことを、意図して出来るようになってはきている。
ただ、もう少し中盤も含めた展開が広く出来ればさらにチャンスも広がるんではないかと思う。
その中での判断や技術、動きだしはもう少し向上しなければならないと思う。
また、奪われた後の切り替えが遅く失点した場面があったので、そこを修正していきたい。
来週の23日に公式戦があるのでいい形で今年最後の試合が出来るようにしていきたい。」
収穫のあるゲームにはなったようです。
最後に、1試合目でシュートを外しに外し、これでもかと外し・・・笑
最後のチャンスで2点取ってしまう、ヒーローなのかどうか微妙ですが・・笑
都野選手に聞いてみました。

~今日はどうでしたか?~
都野選手
「1試合目ではシュートの時にコントロールが悪かったり、キックが雑でチームに貢献できなかったんですが、
最後の最後で自分らしく裏を狙い、得点できたことはよかったと思います。
今後も、都野に預ければ得点してくれるという熱い信頼をチームメイトから得られるように
頑張っていきたいと思います。」
そこまで言うなら・・・・期待しましょう・・・☆
☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
その後は晴れ間も出て、過ごしやすい1日ですね。
そんな中、ユースはトレーニングマッチを行ってきました。
有馬高校グランドにて、有馬高校と愛川高校と連続で25分ハーフを行いました。
最近の練習の成果はどうだったんでしょうか・・・
まず、vs愛川高校
結果は・・・・

5(2-1、3-0)0 得点:前島×2、座間、片野、須川
結果ではいいような感じに見えますが、決定的な場面をものすごく外しておりました・・・・
そして、vs有馬高校
結果は・・・・・

2(0-0,2-2)2 得点:都野×2
ミスからの失点でしたが、最後の最後で追いつき
終了となりました。

川合コーチ談話
「これまで練習してきたことを、意図して出来るようになってはきている。
ただ、もう少し中盤も含めた展開が広く出来ればさらにチャンスも広がるんではないかと思う。
その中での判断や技術、動きだしはもう少し向上しなければならないと思う。
また、奪われた後の切り替えが遅く失点した場面があったので、そこを修正していきたい。
来週の23日に公式戦があるのでいい形で今年最後の試合が出来るようにしていきたい。」
収穫のあるゲームにはなったようです。
最後に、1試合目でシュートを外しに外し、これでもかと外し・・・笑
最後のチャンスで2点取ってしまう、ヒーローなのかどうか微妙ですが・・笑
都野選手に聞いてみました。

~今日はどうでしたか?~
都野選手
「1試合目ではシュートの時にコントロールが悪かったり、キックが雑でチームに貢献できなかったんですが、
最後の最後で自分らしく裏を狙い、得点できたことはよかったと思います。
今後も、都野に預ければ得点してくれるという熱い信頼をチームメイトから得られるように
頑張っていきたいと思います。」
そこまで言うなら・・・・期待しましょう・・・☆
☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
週末の予定☆
本日はポカポカ陽気ですね☆
ただ、明日は最低気温マイナス2度だそうです・・・・
一応首都圏なんですけどね・・・笑
寒いですね…、確実に・・・
さて、週末の予定です☆
12月17日(土)
ユース:トレーニングマッチ 有馬高校グランド 10:30VS愛川高校。11:30VS有馬高校。
23日に公式戦を控え、確認の練習試合です。
ただ、最近怪我人が目立って増えてきていますので、少し心配・・・。
まあ、参加するメンバーで次へつながるゲームにしてほしいですね☆
12月18日(日)
ジュニアユースB:神奈川県U-15リーグ ファーストステージ
小山公園グランド 11:30キックオフ VS平塚市立大野中学校
ようやく公式戦が始まります。
練習試合や遠征を経て、少しずつですが修正出来てきているはず。
それを公式戦の中でぶつけてほしいですね!!
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
ただ、明日は最低気温マイナス2度だそうです・・・・
一応首都圏なんですけどね・・・笑
寒いですね…、確実に・・・
さて、週末の予定です☆
12月17日(土)
ユース:トレーニングマッチ 有馬高校グランド 10:30VS愛川高校。11:30VS有馬高校。
23日に公式戦を控え、確認の練習試合です。
ただ、最近怪我人が目立って増えてきていますので、少し心配・・・。
まあ、参加するメンバーで次へつながるゲームにしてほしいですね☆
12月18日(日)
ジュニアユースB:神奈川県U-15リーグ ファーストステージ
小山公園グランド 11:30キックオフ VS平塚市立大野中学校
ようやく公式戦が始まります。
練習試合や遠征を経て、少しずつですが修正出来てきているはず。
それを公式戦の中でぶつけてほしいですね!!
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
クリスマスツリー登場!?
最近は、幼稚園や学校で
風邪というか、嘔吐下痢みたいなものが流行り出しているようです。
皆さん体調には十分気を付けましょう。
そんな中、昨日の幼児スクールも体調不良でお休みがあり
1名の参加で、コーチと1vs1の練習・・・。
ボウリング(サッカーボールを蹴って、並んだコーンを倒すゲーム)を
やったんですが、「もっと大きいのが倒したい!!」というので・・・
こんな感じで作ってみました・・。
※横から見るとなんだかわかりませんね・・・。
もちろん練習中は「写真撮っていい?」ということは出来ないので
練習後、コーチ一人でせっせと組立・・・
外から見てた人は何してるんだろう?と疑念を抱いた可能性もあります・・笑
ただし、確実に本人の自己満足という声もあり(笑)

その組み立ての完璧さに思わず写真とりました・・・笑
まるでクリスマスツリーですね☆
しかし、ほどなく次の時間のスクール生に
一発蹴りこまれ・・・・ツリーは一瞬で終了・・・・
結構大変なんだよ、スクール生達。
もう少し眺めてくれれば・・・
というお話でした・・・笑
風邪というか、嘔吐下痢みたいなものが流行り出しているようです。
皆さん体調には十分気を付けましょう。
そんな中、昨日の幼児スクールも体調不良でお休みがあり
1名の参加で、コーチと1vs1の練習・・・。
ボウリング(サッカーボールを蹴って、並んだコーンを倒すゲーム)を
やったんですが、「もっと大きいのが倒したい!!」というので・・・
こんな感じで作ってみました・・。

もちろん練習中は「写真撮っていい?」ということは出来ないので
練習後、コーチ一人でせっせと組立・・・
外から見てた人は何してるんだろう?と疑念を抱いた可能性もあります・・笑
ただし、確実に本人の自己満足という声もあり(笑)

その組み立ての完璧さに思わず写真とりました・・・笑
まるでクリスマスツリーですね☆
しかし、ほどなく次の時間のスクール生に
一発蹴りこまれ・・・・ツリーは一瞬で終了・・・・
結構大変なんだよ、スクール生達。
もう少し眺めてくれれば・・・
というお話でした・・・笑
12月11日 ジュニアユースC
柏レイソル・・・勝ちましたねぇ・・
これで次は準決勝、頑張ってほしいところです。
更新遅れましたが、日曜日に行われた
U13リーグセカンドステージの結果報告です。
今回は事情により画像がありませんので・・
淡々と文章で進めさせていただきます・・・笑
さて、今回から新たなステージが開幕。
3月までの期間をかけまして、8チームと戦うことになります。
昨日は、横浜のジュニオールジュニアユースとの対戦でした。
U-13リーグセカンドステージ 第一節 VSジュニオールジュニアユース
結果は・・・・・
※画像は以前の試合のものです・・・笑。華がないもんで・・笑
0(0-2、0-3)5
残念ながら黒星スタートです。
根本コーチ談話
「スタートから相手の勢いとうまさに対応出来なかった。状況にあった判断やプレーをできなければいけないと改めて感じた。攻撃の組み立てはトレーニングの成果がでていたと思う。失点はしたが、GKもいいプレーが多かった。後期リーグも始まったばかりなので、今日の課題を次に繋げていきたい。」
相手の勢いに圧倒されてしまったようです。
次回に向けてトレーニングで修正しましょう。
これで次は準決勝、頑張ってほしいところです。
更新遅れましたが、日曜日に行われた
U13リーグセカンドステージの結果報告です。
今回は事情により画像がありませんので・・
淡々と文章で進めさせていただきます・・・笑
さて、今回から新たなステージが開幕。
3月までの期間をかけまして、8チームと戦うことになります。
昨日は、横浜のジュニオールジュニアユースとの対戦でした。
U-13リーグセカンドステージ 第一節 VSジュニオールジュニアユース
結果は・・・・・

0(0-2、0-3)5
残念ながら黒星スタートです。
根本コーチ談話
「スタートから相手の勢いとうまさに対応出来なかった。状況にあった判断やプレーをできなければいけないと改めて感じた。攻撃の組み立てはトレーニングの成果がでていたと思う。失点はしたが、GKもいいプレーが多かった。後期リーグも始まったばかりなので、今日の課題を次に繋げていきたい。」
相手の勢いに圧倒されてしまったようです。
次回に向けてトレーニングで修正しましょう。
12月10日 ユース
今朝はまた一段と冷え込みましたね・・
朝起きてあまりに寒かったので外に出ると....

今シーズン初の霜が降りてました・・・・そりゃ寒いはずです・・
そんな中、本日はユースが練習試合を行いました。
よく練習試合をしていただく相手。
10月後半にも試合をしていただきました。
今回は試験終わったばかりの選手や怪我人の選手とコンディション的には思わしくありませんが
今シーズン最後の公式戦も押し迫っていますので
現在地の確認の意味も込めて試合をしました。
相手も試験明けのようで、立ち上がりからゆったりしたゲームが展開されています・・笑
後一歩が動かないのか!!と思ってしまいますね・・・・笑
1本目は0-0で終了。ゲームを振り返り、確認し2本目、3本目とこなしました。
結果は・・・・・

トレーニングマッチ VS神奈川総合産業高校 30分×3本
3(0-0、1-2、2-1)3 得点者:渡部、都野、前嶋

川合コーチ談話
「分かっていたことだが、試験明け、怪我明けなどコンディション的にはよくなかった。
ゲーム的にはボールを支配しているものの、突破の部分でのラストパスのミスや
裏への動きがあまりない為、ゴールに向かうまで時間がかかる。
その中での判断の悪さ、技術の低さで、シュートまで行けなかった。
また、決定機も何度も外す場面が多かったのが残念。
ディフェンスでは切り替えが遅く、間延びした状態が続き、効果的にディフェ
ンスすることが出来なかった。
そんな中でも、しっかり崩して得点できたことはよかったと思う。
けが人は仕方ないが、試験はだいぶ終わり、人数もそろってくると思うので、しっか
り練習し次につなげていきたい。」
試合の方は引き分けということで、相手の先生にお願いしてPK戦を直訴・・・(笑)
これも練習ですよねぇ?
PK戦の結果は6-5で勝ちました。
色々ご無理を聞いてくださった神奈川総合産業高校サッカー部の皆さん、先生
お相手ありがとうございました。
☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
朝起きてあまりに寒かったので外に出ると....

今シーズン初の霜が降りてました・・・・そりゃ寒いはずです・・
そんな中、本日はユースが練習試合を行いました。
よく練習試合をしていただく相手。
10月後半にも試合をしていただきました。
今回は試験終わったばかりの選手や怪我人の選手とコンディション的には思わしくありませんが
今シーズン最後の公式戦も押し迫っていますので
現在地の確認の意味も込めて試合をしました。
相手も試験明けのようで、立ち上がりからゆったりしたゲームが展開されています・・笑
後一歩が動かないのか!!と思ってしまいますね・・・・笑
1本目は0-0で終了。ゲームを振り返り、確認し2本目、3本目とこなしました。
結果は・・・・・

トレーニングマッチ VS神奈川総合産業高校 30分×3本
3(0-0、1-2、2-1)3 得点者:渡部、都野、前嶋

川合コーチ談話
「分かっていたことだが、試験明け、怪我明けなどコンディション的にはよくなかった。
ゲーム的にはボールを支配しているものの、突破の部分でのラストパスのミスや
裏への動きがあまりない為、ゴールに向かうまで時間がかかる。
その中での判断の悪さ、技術の低さで、シュートまで行けなかった。
また、決定機も何度も外す場面が多かったのが残念。
ディフェンスでは切り替えが遅く、間延びした状態が続き、効果的にディフェ
ンスすることが出来なかった。
そんな中でも、しっかり崩して得点できたことはよかったと思う。
けが人は仕方ないが、試験はだいぶ終わり、人数もそろってくると思うので、しっか
り練習し次につなげていきたい。」
試合の方は引き分けということで、相手の先生にお願いしてPK戦を直訴・・・(笑)
これも練習ですよねぇ?
PK戦の結果は6-5で勝ちました。
色々ご無理を聞いてくださった神奈川総合産業高校サッカー部の皆さん、先生
お相手ありがとうございました。
☆本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
いつもありがとうございます。
週末の試合予定☆
夜になると一層冷え込んできましたね・・
週末の試合予定です。
12月10日(土)
ユース
神奈川総合産業高校グランド
VS神奈川総合産業高校 13:30キックオフ予定
今月末の公式戦に向けての試合です。
試験休みなどでようやく集まってくるのでコンディションは良くありませんが
次につながる試合にしてほしいですね。
12月11日(日)
ジュニアユースC
神奈川県U-13リーグ セカンドステージ
並木中学校グランド
VSジュニオールJY 10:50キックオフ
新しいステージが始まります。
先週の遠征合宿での成果を出せるように臨んでほしいですね。
☆並木中はスタッフ以外の車での来場は出来ません。お越しの際は近くのパーキングをご利用ください。
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
週末の試合予定です。
12月10日(土)
ユース
神奈川総合産業高校グランド
VS神奈川総合産業高校 13:30キックオフ予定
今月末の公式戦に向けての試合です。
試験休みなどでようやく集まってくるのでコンディションは良くありませんが
次につながる試合にしてほしいですね。
12月11日(日)
ジュニアユースC
神奈川県U-13リーグ セカンドステージ
並木中学校グランド
VSジュニオールJY 10:50キックオフ
新しいステージが始まります。
先週の遠征合宿での成果を出せるように臨んでほしいですね。
☆並木中はスタッフ以外の車での来場は出来ません。お越しの際は近くのパーキングをご利用ください。
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
コーチのお仕事☆
本日は本当に冷え込みますね・・・
雪も降るんではないかと・・・
寒いはずです。
また、気付けば(本当は気付いてますが・笑)
後、20日ほどで2011年も終わってしまいます・・。
1年は早いです・・・実りのある1年だったでしょうか・・。
来年は今年よりもいっそういい年にしたいですね。
さて、今回はコーチのお仕事を研修に来た選手のお話。
最近は中学生年代で「職業体験」というものを各学校で実施しているようです。
色んなお店などに行き、体験してみて、仕事とはなんぞやというのを
実感する授業なんだそうです。
そして、相模原フットボールクラブにも1名体験に来ました。
その子はジュニアユースB所属の中村龍介君。
コーチというのはどういう仕事をするのか、どういうものか興味があるようです。
当日、出勤して、打ち合わせをし仕事開始です。
その日の流れの確認をし、まずは掃除から・・・

気持ちよく、選手、コーチがサッカーするためには必要な仕事です。
時間をかけて事務所の周り、人工芝コート内をきれいにしました。
そして、いよいよコーチ本番の仕事、サッカースクールです。
その前に本日のメニュー、役割、注意点などを指導案をみながらミーティング。
中村君にはアシスタントをお願いし、役割を伝え、いよいよスタートです。
まずは今日のスペシャルコーチとして紹介し、挨拶です。

選手たちは物珍しさに興味津々です。
その後、何事もなくスクールは進行し、ゲームの時にはGKも担当してもらいました。

そして無事にスクール修了。
中村君のコーチ体験は終了しました。
終了後の顔を見ると、充実感も感じましたが
それ以上に疲労感もにじみ出ていました・・・。
担当したスクール生は小学低学年。
色々やんちゃな年代です。
そして感想を聞くと
中村スペシャルコーチ談話
「スクールで子供と触れ合うことはとても楽しかったですが、みんなが中々話を聞いてくれなかったり
騒いだり、中々うまく出来なかったりする子への対応など大変なことを実感しました・・・。」
う~ん・・・真面目な答えだ・・(笑)
身をもって、コーチのお仕事の難しさを感じたようです。
最後には野村コーチから感想と言葉を貰い終了。
クラブ初の職業体験は終了となりました。
世の中のサッカーコーチたちは勿論サッカーが好きで
そういう仕事についているわけですが
好きだけでも出来ない職業なのも事実です。
僕も含めて日々勉強です。
こちらにもいい勉強になった1日でした。
中村コーチありがとう☆
雪も降るんではないかと・・・
寒いはずです。
また、気付けば(本当は気付いてますが・笑)
後、20日ほどで2011年も終わってしまいます・・。
1年は早いです・・・実りのある1年だったでしょうか・・。
来年は今年よりもいっそういい年にしたいですね。
さて、今回はコーチのお仕事を研修に来た選手のお話。
最近は中学生年代で「職業体験」というものを各学校で実施しているようです。
色んなお店などに行き、体験してみて、仕事とはなんぞやというのを
実感する授業なんだそうです。
そして、相模原フットボールクラブにも1名体験に来ました。
その子はジュニアユースB所属の中村龍介君。
コーチというのはどういう仕事をするのか、どういうものか興味があるようです。
当日、出勤して、打ち合わせをし仕事開始です。
その日の流れの確認をし、まずは掃除から・・・

気持ちよく、選手、コーチがサッカーするためには必要な仕事です。
時間をかけて事務所の周り、人工芝コート内をきれいにしました。
そして、いよいよコーチ本番の仕事、サッカースクールです。
その前に本日のメニュー、役割、注意点などを指導案をみながらミーティング。
中村君にはアシスタントをお願いし、役割を伝え、いよいよスタートです。
まずは今日のスペシャルコーチとして紹介し、挨拶です。

選手たちは物珍しさに興味津々です。
その後、何事もなくスクールは進行し、ゲームの時にはGKも担当してもらいました。

そして無事にスクール修了。
中村君のコーチ体験は終了しました。
終了後の顔を見ると、充実感も感じましたが
それ以上に疲労感もにじみ出ていました・・・。
担当したスクール生は小学低学年。
色々やんちゃな年代です。
そして感想を聞くと
中村スペシャルコーチ談話
「スクールで子供と触れ合うことはとても楽しかったですが、みんなが中々話を聞いてくれなかったり
騒いだり、中々うまく出来なかったりする子への対応など大変なことを実感しました・・・。」
う~ん・・・真面目な答えだ・・(笑)
身をもって、コーチのお仕事の難しさを感じたようです。
最後には野村コーチから感想と言葉を貰い終了。
クラブ初の職業体験は終了となりました。
世の中のサッカーコーチたちは勿論サッカーが好きで
そういう仕事についているわけですが
好きだけでも出来ない職業なのも事実です。
僕も含めて日々勉強です。
こちらにもいい勉強になった1日でした。
中村コーチありがとう☆
ジュニアユースB


続いてジュニアユースB。
Cと同じ会場で、埼玉県のナシオナルFCと30分×4本を戦いました。
3(0―0、1―0、0ー0、2ー0)
得点:蔵本×2、・後藤
野村コーチ談話「前向きなプレーが意識されボールも動くようになった。チャンスがあるが決められなかったのが残念。ただ失点を0で抑たことは評価したい。全体的に動き出しも早くなり判断も向上してきた。技術精度を上げ試合の内容・質にこだわりレベルを上げ、県リーグに望むようにしたい」
本日も足下がゆるく、コンディションはよくなかったですが、その中でも少しずつ成果が出てきたようです。
今後に期待しましょう。
追伸:本日は風が強く寒いということで、北橘の方々にグランドでお味噌汁を頂きました。
体も温まり、いいプレーが出来たのかもしれませんね。
ありがとうございました。
ジュニアユースC




群馬遠征の本日の結果です。
本日は北橘(ほっきつと読みます)中学校U14と30分×4を行いました。
4(0ー2、1ー0、2ー3、1ー1)6
得点 相川、後藤、徳丸、中野
根本コーチ談話「ようやく、一つ上の学年でも戦える選手もでてきた。しかし、環境が違う連戦で動けなくなる選手やメンタルが弱い選手なども…。普段からの生活習慣、食事など、もう一度確認、見直しをして今後取り組んでもらいたい。
この合宿での課題を元にリーグ戦につなげていきたい。」
Cの選手には全ての対戦相手が年上。
プレッシャーもきつく自分のプレーが出来ないこともたくさんあったようですが、その中でも出来ること、出来ないことの整理ができたようです。
今後の活躍に期待しましょう☆
ジュニアユースB




続いてジュニアユースB。会場は芝生でしたが、雨のため、水溜まりだらけ…そんな中、2試合を行いました。
黒井峯サッカー大会
VS町田FC、
0:0(0-0、0-0)
VS子持中、3:0(2ー0、1ー0)
得点:蔵本、中野、杉山
VS狭山、0:1(0-0、0-1)
野村コーチ談話「雨のグランドと水溜まりがありボールも動かない状況。気持ちを前向きに、プレーも前向きに出来ていないなか失点を1に押さえたことは良かった。ただ、判断が遅く奪われるケースが多く守備に追われる。前にプレーする意欲が現れ得点シーンはよかった。明日も気持ち、プレーを前向きに戦い、内容もある試合にしていきたい」
苦しい環境の中でしたが、課題も多数見つかったようです。
明日に繋げてほしいですね。
プロフィール
Author:sfc
神奈川県相模原市で活動しています。1996年に相模原市サッカー協会のトレーニングセンターから更なるレベルアップを目指し、チーム組織に変更しスタート。その後2002年にNPO法人になり、現在はサッカーを中心に、チアリーディング、テニス、健康体操など各種スポーツを展開する、総合型地域スポーツクラブとして活動しております。
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
