新しい記事を書く事で広告が消せます。
選手育成コース☆
最近の朝晩の冷え込みは・・・・堪えますね・・。
今回は選手育成コース。
選手育成コースの練習に、ユース(高校生)の選手がコーチとして
参加してくれました。
(左から和真コーチ、健太コーチ、直季コーチです。写真写り・・真面目に見えます・・笑)
ユースの選手と選手育成コースの選手が混じったゲーム。
ユースVS選手育成コースと様々な形でゲームをしました。

ユースの選手のテクニックに育成コースの選手は脱帽していました・・・・(たぶん・・笑)
選手育成コースの選手からしてみたら、高校生はかなりの年上で
行ってみればおじさんみたいなもんです・・・笑
中々小学生が高校生と真剣にサッカーをやることは
そうそうないですもんね・・・。
大きい選手が小さい選手のお世話というか、手本を見せれるのは
クラブの良さかと思います。

いつもの練習とは違い、選手育成コースの選手にも刺激になったようです。
しいて言えば、高校生も小学生もシャイなので、
馴染むまで少し時間がかかるんですよね・・・・笑
次回はそこを改善したいですね・・。
選手育成コースは
火曜日・木曜日の19:30~21:00 相模原FCスポーツスクエアにて開催中!!
対象は小学4~6年生です。
もっとサッカーがうまくなりたい!!
サッカーが大好きだ!!
という方にピッタリです。
是非一度体験にお越しください!!
今回は選手育成コース。
選手育成コースの練習に、ユース(高校生)の選手がコーチとして
参加してくれました。

ユースの選手と選手育成コースの選手が混じったゲーム。
ユースVS選手育成コースと様々な形でゲームをしました。

ユースの選手のテクニックに育成コースの選手は脱帽していました・・・・(たぶん・・笑)
選手育成コースの選手からしてみたら、高校生はかなりの年上で
行ってみればおじさんみたいなもんです・・・笑
中々小学生が高校生と真剣にサッカーをやることは
そうそうないですもんね・・・。
大きい選手が小さい選手のお世話というか、手本を見せれるのは
クラブの良さかと思います。

いつもの練習とは違い、選手育成コースの選手にも刺激になったようです。
しいて言えば、高校生も小学生もシャイなので、
馴染むまで少し時間がかかるんですよね・・・・笑
次回はそこを改善したいですね・・。
選手育成コースは
火曜日・木曜日の19:30~21:00 相模原FCスポーツスクエアにて開催中!!
対象は小学4~6年生です。
もっとサッカーがうまくなりたい!!
サッカーが大好きだ!!
という方にピッタリです。
是非一度体験にお越しください!!
スポンサーサイト
コーチのお仕事②
昨日は昼過ぎから雨・・・
夕方少し強くなるのを見て、予報を見て・・・・
クラブ全カテゴリー中止の決断をしたんですが・・・・・・
その後止みましたね・・・
練習やれましたね!!は禁句です・・・・笑
さて、前回好評だったので(たぶんですが・・・・)
コーチのお仕事②です。
前回は洗濯の話でした。
今回も最初は洗濯です(笑)
今回の洗濯はクラブが保管しているユニフォーム。
別のカテゴリーの試合などに出る場合、背番号がかぶる場合もあるので
クラブから貸出、洗濯し、保管しています。

定期的に枚数などを確認し、保管しています。
もし、返し忘れてるなぁと気付いた方はご連絡ください(笑)
そして、スクエアのベンチなどが置いてある場所
通称:ギャラリースペースと申しますが
スクール開催日はシャッターを開けておくので、ゴミが飛んで来たり
見たことがない虫が飛んで来たり・・・・・笑
選手がゴミをちらかしたりと結構汚れます・・。
そこを掃除するのももちろんコーチです。
今回はこのコーチが掃除機をかけていました。

※もちろん掃除もS級でした・・・・・・笑
サッカーの練習がもちろん主ですが
それ以外にも、みんなが気持ちよくサッカーに集中できるように
コーチたちは仕事をしています。
たまに優しくしてあげてください(笑)
夕方少し強くなるのを見て、予報を見て・・・・
クラブ全カテゴリー中止の決断をしたんですが・・・・・・
その後止みましたね・・・
練習やれましたね!!は禁句です・・・・笑
さて、前回好評だったので(たぶんですが・・・・)
コーチのお仕事②です。
前回は洗濯の話でした。
今回も最初は洗濯です(笑)
今回の洗濯はクラブが保管しているユニフォーム。
別のカテゴリーの試合などに出る場合、背番号がかぶる場合もあるので
クラブから貸出、洗濯し、保管しています。

定期的に枚数などを確認し、保管しています。
もし、返し忘れてるなぁと気付いた方はご連絡ください(笑)
そして、スクエアのベンチなどが置いてある場所
通称:ギャラリースペースと申しますが
スクール開催日はシャッターを開けておくので、ゴミが飛んで来たり
見たことがない虫が飛んで来たり・・・・・笑
選手がゴミをちらかしたりと結構汚れます・・。
そこを掃除するのももちろんコーチです。
今回はこのコーチが掃除機をかけていました。

※もちろん掃除もS級でした・・・・・・笑
サッカーの練習がもちろん主ですが
それ以外にも、みんなが気持ちよくサッカーに集中できるように
コーチたちは仕事をしています。
たまに優しくしてあげてください(笑)
9月25日ジュニアユースC
いつからかシルバーウィークと呼ばれるようになった
この3連休の最終日。
ニュースでは高速道路が大渋滞していると・・・
そんな中ジュニアユースCはアウェイ(横浜市並木中学校グランド)でU-13リーグの公式戦を行いました。
この3連休は全て試合。
締めくくりが公式戦ということで、2日間の成果も問われます。
結果は・・・・・

U-13リーグ VS原中学校 0(0-0、0-0)0
スコアレスドローでした・・・。
根本コーチ談話
「接戦のゲームで勝ちきれなかったのは残念だった。全体的なサッカーのレベルは上がってきていると思う。しかし、細かい部分のミス(パス、トラップ、判断)がまだ多いので、強化していきたい。また、能力を発揮するための基礎をしっかりつけなければいけないと改めて感じた。」
これでリーグ戦は3勝2敗1分。
残り1試合、内容・結果共に成果が出るように期待します。
本日も遠方ながらたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
この3連休の最終日。
ニュースでは高速道路が大渋滞していると・・・
そんな中ジュニアユースCはアウェイ(横浜市並木中学校グランド)でU-13リーグの公式戦を行いました。
この3連休は全て試合。
締めくくりが公式戦ということで、2日間の成果も問われます。
結果は・・・・・

U-13リーグ VS原中学校 0(0-0、0-0)0
スコアレスドローでした・・・。
根本コーチ談話
「接戦のゲームで勝ちきれなかったのは残念だった。全体的なサッカーのレベルは上がってきていると思う。しかし、細かい部分のミス(パス、トラップ、判断)がまだ多いので、強化していきたい。また、能力を発揮するための基礎をしっかりつけなければいけないと改めて感じた。」
これでリーグ戦は3勝2敗1分。
残り1試合、内容・結果共に成果が出るように期待します。
本日も遠方ながらたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
TMD!!
本日も朝から過ごしやすい気温
時折日差しが差すくらいで
非常にいい気候ですね。
さて、本日はTMDです。
TMDというのは、トレセンマッチデーの略です。
トレセンに選ばれた選手はチーム活動より、トレセン活動を優先し
各地域のトレセン同士が試合をする日とでも言いましょうか。
トレセンというのは、各地域で選考会をして選ばれし選手。
ずーっと上に行けば、ナショナルトレセン(日本代表ですね)につながっています。
我がチームからも1名選出されています。
ジュニアユースAの須川選手です。
(写真のセンターに移っているのが須川選手・・)
時間の関係で少ししか見れませんでしたが
チーム同様センターバックを任され、1本目から出場していました。
トレセンというのは、月に何回かしか練習出来ないので
チームとしての成熟度としては、難しい部分がありますが
さすが、選ばれている選手たちなので、能力的に高い選手多数です。
本日は県央トレセンと戦い、勝利していましたね。

須川選手は1本目と3本目に出場。
そつなくこなしていたと思います。
今後もレベルの高いところで
自分の実力を出せるように、頑張ってほしいですね。
時折日差しが差すくらいで
非常にいい気候ですね。
さて、本日はTMDです。
TMDというのは、トレセンマッチデーの略です。
トレセンに選ばれた選手はチーム活動より、トレセン活動を優先し
各地域のトレセン同士が試合をする日とでも言いましょうか。
トレセンというのは、各地域で選考会をして選ばれし選手。
ずーっと上に行けば、ナショナルトレセン(日本代表ですね)につながっています。
我がチームからも1名選出されています。
ジュニアユースAの須川選手です。

時間の関係で少ししか見れませんでしたが
チーム同様センターバックを任され、1本目から出場していました。
トレセンというのは、月に何回かしか練習出来ないので
チームとしての成熟度としては、難しい部分がありますが
さすが、選ばれている選手たちなので、能力的に高い選手多数です。
本日は県央トレセンと戦い、勝利していましたね。

須川選手は1本目と3本目に出場。
そつなくこなしていたと思います。
今後もレベルの高いところで
自分の実力を出せるように、頑張ってほしいですね。
9月24日 ジュニアユースB&C
日に日に朝晩が冷え込んできましたね。
ようやく秋が訪れてくるようです。
ただ、日中は日差しもあり、運動すると
程よく汗をかくいい気候。
スポーツの秋ですねぇ。
本日もジュニアユースB&Cの練習試合がありました。
まずはジュニアユースB
南足柄市運動公園にてAZエスぺランサと練習試合を行いました。
結果は・・・・(本日は画像なしでお伝えしております・・)
VS AZエスペランサ (30分×4本)
3(2-2、1-1、0-4、0-2)9 得点:蔵本×2、中村
野村コーチ談話
「ボール際で中々厳しくいけないため、ゲームを支配される。
しかし、CKから得点できたことはよかったと思う。
また、バイタルエリアでの判断の速さ・1タッチプレーも少しずつ出ていたことは収穫だ。
3・4本目は、体力・集中力がなく、内容もなく残念だった。
観て・イメージを持ってプレーの選択がまだ満足に出来ない。
どうしてもボール際(攻守)が弱く、納まらない。
自らイメージをもったプレーがでると流れが出来るので
次のプレーイメージを持って、自分から行えるようにしていきたい。」
遠方での試合でしたが、課題が修正できた部分と未だ修正できない部分が明確になったようです。
11月からはU-15リーグも始まりますので、そこに向けた準備をしていきます。
続いてジュニアユースC
横浜市長坂谷公園にて、FC緑と練習試合を行いました。
結果は・・・
(こちらは画像ありです・・・笑)
VS FC緑 (25分×3) 9(1-0、3-0、5-0)0
得点:浅野×3、相川×2、後藤、星谷、岩田、徳丸
根本コーチ談話
「昨日の反省を元にパスのつなぎ方などを確認。失なってはいけない状況、しかける状況の判断を確認した。
身体を積極的に使うプレーも今後も続けてもらいたい。」
昨日の反省を活かし、今日は中々の内容で試合することが出来たようです。
Cチームは明日も試合。公式戦です。
この2日間の課題を修正しつつ、結果にも拘り
戦ってほしいですね。
本日も遠方にもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援していただきました。
ありがとうございました。
ようやく秋が訪れてくるようです。
ただ、日中は日差しもあり、運動すると
程よく汗をかくいい気候。
スポーツの秋ですねぇ。
本日もジュニアユースB&Cの練習試合がありました。
まずはジュニアユースB
南足柄市運動公園にてAZエスぺランサと練習試合を行いました。
結果は・・・・(本日は画像なしでお伝えしております・・)
VS AZエスペランサ (30分×4本)
3(2-2、1-1、0-4、0-2)9 得点:蔵本×2、中村
野村コーチ談話
「ボール際で中々厳しくいけないため、ゲームを支配される。
しかし、CKから得点できたことはよかったと思う。
また、バイタルエリアでの判断の速さ・1タッチプレーも少しずつ出ていたことは収穫だ。
3・4本目は、体力・集中力がなく、内容もなく残念だった。
観て・イメージを持ってプレーの選択がまだ満足に出来ない。
どうしてもボール際(攻守)が弱く、納まらない。
自らイメージをもったプレーがでると流れが出来るので
次のプレーイメージを持って、自分から行えるようにしていきたい。」
遠方での試合でしたが、課題が修正できた部分と未だ修正できない部分が明確になったようです。
11月からはU-15リーグも始まりますので、そこに向けた準備をしていきます。
続いてジュニアユースC
横浜市長坂谷公園にて、FC緑と練習試合を行いました。
結果は・・・

VS FC緑 (25分×3) 9(1-0、3-0、5-0)0
得点:浅野×3、相川×2、後藤、星谷、岩田、徳丸
根本コーチ談話
「昨日の反省を元にパスのつなぎ方などを確認。失なってはいけない状況、しかける状況の判断を確認した。
身体を積極的に使うプレーも今後も続けてもらいたい。」
昨日の反省を活かし、今日は中々の内容で試合することが出来たようです。
Cチームは明日も試合。公式戦です。
この2日間の課題を修正しつつ、結果にも拘り
戦ってほしいですね。
本日も遠方にもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援していただきました。
ありがとうございました。
9月23日ジュニアユースB&C
天気予報とは少し違い
スッキリ晴れるわけではなく・・
雨が降るわけでもなく・・・
中途半端な天気でしたね。
こういう日は着るものに困りますね・・。
本日は鵜野森中学校グランドにてジュニアユースB&Cが練習試合を行いました。
ジュニアユースB

VS鵜野森中学校(25分ハーフ) 4(3-0、1-2)2 得点:田村×2、中野、鈴木
VS弥栄中学校(25分ハーフ) 0(0-0、3-0)0 得点:中野、星谷、蔵元
野村コーチ談話
「相手のプレッシャーがあまりないにもかかわらず
観ることが出来ない。そのために状況判断が出来ない。
技術の精度が低くうまくゲームが組み立てていけなかった。
全体的に動き出しが遅いため、選択肢が増えないのも残念。
明日は少しでも改善し、試合に望みたい。」
続いてジュニアユースC

VS鵜野森中学校(25分ハーフ) 3(2-1、1-6)7 得点:相川、安斎、星谷

VS弥栄中学校(25分1本) 1-0 得点:中野
根本コーチ談話
「どのレベルでもそうだと思うが、ボールを大事にする、簡単に失わないという意識をもってほしい。
また、テンポのよいパスワークを心掛け、決定力の強化も今後の課題である。
課題を意識しながら、この3連休のゲームを戦い、今後のリーグ戦などにつなげていければと思う。」
Bは明日も。Cは明日も明後日もゲームがあります。
その中で、少しでも課題を修正し、今後につなげていきたいですね。
本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
スッキリ晴れるわけではなく・・
雨が降るわけでもなく・・・
中途半端な天気でしたね。
こういう日は着るものに困りますね・・。
本日は鵜野森中学校グランドにてジュニアユースB&Cが練習試合を行いました。
ジュニアユースB

VS鵜野森中学校(25分ハーフ) 4(3-0、1-2)2 得点:田村×2、中野、鈴木
VS弥栄中学校(25分ハーフ) 0(0-0、3-0)0 得点:中野、星谷、蔵元
野村コーチ談話
「相手のプレッシャーがあまりないにもかかわらず
観ることが出来ない。そのために状況判断が出来ない。
技術の精度が低くうまくゲームが組み立てていけなかった。
全体的に動き出しが遅いため、選択肢が増えないのも残念。
明日は少しでも改善し、試合に望みたい。」
続いてジュニアユースC

VS鵜野森中学校(25分ハーフ) 3(2-1、1-6)7 得点:相川、安斎、星谷

VS弥栄中学校(25分1本) 1-0 得点:中野
根本コーチ談話
「どのレベルでもそうだと思うが、ボールを大事にする、簡単に失わないという意識をもってほしい。
また、テンポのよいパスワークを心掛け、決定力の強化も今後の課題である。
課題を意識しながら、この3連休のゲームを戦い、今後のリーグ戦などにつなげていければと思う。」
Bは明日も。Cは明日も明後日もゲームがあります。
その中で、少しでも課題を修正し、今後につなげていきたいですね。
本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
今週末の予定
昨日の台風は凄かったですね
相模原では停電もあったようです。
改めて自然の怖さを知りましたね。
さて、週末はジュニアユースの試合盛りだくさんです。
9月23日(祝・金)
ジュニアユースB&C
相模原市立鵜野森中学校にて、鵜野森中学校と弥栄中学校と練習試合です。
12:00集合で13:00過ぎから試合です。
(選手の自転車での会場乗り入れは禁止です。)
9月24日(土)
ジュニアユースB
南足柄市運動公園 14:00キックオフ予定 AZエスぺランサ
ジュニアユースC
横浜市長坂谷公園 14:50キックオフ予定 VS FC緑
9月25日(日)
ジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1STステージ VS原中学校 16:10キックオフ
並木中学校グランド(チームスタッフ以外は車の乗り入れが出来ません。もし、応援にお越しになる場合は、近隣の駐車場をお使いください。)
この3連休も試合予定満載です。
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
相模原では停電もあったようです。
改めて自然の怖さを知りましたね。
さて、週末はジュニアユースの試合盛りだくさんです。
9月23日(祝・金)
ジュニアユースB&C
相模原市立鵜野森中学校にて、鵜野森中学校と弥栄中学校と練習試合です。
12:00集合で13:00過ぎから試合です。
(選手の自転車での会場乗り入れは禁止です。)
9月24日(土)
ジュニアユースB
南足柄市運動公園 14:00キックオフ予定 AZエスぺランサ
ジュニアユースC
横浜市長坂谷公園 14:50キックオフ予定 VS FC緑
9月25日(日)
ジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1STステージ VS原中学校 16:10キックオフ
並木中学校グランド(チームスタッフ以外は車の乗り入れが出来ません。もし、応援にお越しになる場合は、近隣の駐車場をお使いください。)
この3連休も試合予定満載です。
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
9月19日ユース
今日が残暑の最終日という情報がテレビでも流れていましたが
とにかく暑かったですね・・。
連休最終日の本日はユースの公式戦がありました。
座間総合高校との対戦です。
リーグ戦は現在1勝3敗1分と苦しい展開ですが
少しでもいい内容&結果を求めていきたいところです。

序盤からボールを保持し続けてはいるものの・・・・得点が入らず・・・
我慢の展開が続きます。
そして結果は・・・・

2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ VS座間総合高校
3(0-0、3-0)0 得点:前島×2、須川
久々の勝利となりました。
川合コーチ談話
「圧倒的にボールを持っているものの、雑なプレーで失うことが多かったのが残念。
また、相手の背後への狙いがあまりなく、得点に結びつかなかった・・。
後半は少し積極的に前を狙え、背後への動きだしやパスが増え
得点に結びついたのはよかったと思う。」
中々点が入らず、ベンチはもちろん選手も焦り気味で
うまくかみ合わなかった部分がありましたが
苦しいながらもきっちり勝てたことが次につながりますね。
暑い中応援に来ていただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
とにかく暑かったですね・・。
連休最終日の本日はユースの公式戦がありました。
座間総合高校との対戦です。
リーグ戦は現在1勝3敗1分と苦しい展開ですが
少しでもいい内容&結果を求めていきたいところです。

序盤からボールを保持し続けてはいるものの・・・・得点が入らず・・・
我慢の展開が続きます。
そして結果は・・・・

2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ VS座間総合高校
3(0-0、3-0)0 得点:前島×2、須川
久々の勝利となりました。
川合コーチ談話
「圧倒的にボールを持っているものの、雑なプレーで失うことが多かったのが残念。
また、相手の背後への狙いがあまりなく、得点に結びつかなかった・・。
後半は少し積極的に前を狙え、背後への動きだしやパスが増え
得点に結びついたのはよかったと思う。」
中々点が入らず、ベンチはもちろん選手も焦り気味で
うまくかみ合わなかった部分がありましたが
苦しいながらもきっちり勝てたことが次につながりますね。
暑い中応援に来ていただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
9月18日ジュニアユースB&C
昨日の雨はどこに・・・朝から快晴で、気温も高く
1日屋外にいたためか、だいぶ日焼けしましたね・・。
本日はジュニアユースB&Cが同じ会場で
それぞれU-14リーグとU-13リーグの公式戦を戦いました。
まずはジュニアユースB
横浜のジュニオールJYと対戦です。
昨日の微妙な天候のため、体育祭が今日に変更してしまい
数名参加できないというハプニング・・。
同会場なので、ジュニアユースCから補充し挑みました。

前回は4-3と勝利していますが、はたして今日は・・・

U-14リーグ VS横浜ジュニオール(70分ゲーム) 0(0-1、0-1)2
残念ながら敗戦となりました。
野村コーチ談話
「全体的には内容ある試合が出来始めてきた。ボール際の弱さから2失点したのが残念。中盤から奪いショートカウンターでチャンスは作るが決めきれなかった。攻撃の基点が中々出来ず、保持しながら仕掛けて行くことがあまり出来ない。判断の早さ、技術の精度、常にプレーイメージを持つ、気持ちの強さを持って、意識し考えプレーしてほしい。」
続いてジュニアユースC
東高津中学校との対戦。
現在リーグ戦は2勝2敗。内容ももちろんですが結果も欲しいところです。
(※確認しづらいですが、PKを取りゴールした瞬間です・・カメラマン的には満足 笑)
結果は・・・

U-13リーグ VS東高津中学校 6(2-0、4-0)0 得点:佐藤、相川×3、浅野、安斎
勝利しました。
根本コーチ談話
「前半のボール支配は高かったが、つなぎ方のテンポが悪く完全に崩しきれなかった。
ハーフタイムで修正し、後半は崩す場面が増えた。前後半を通してゴール前での迫力のある攻撃、決定力を今後の課題にしていきたい。」
※本日は遠方にもかかわらず、応援に来ていただいた保護者の方々
応援ありがとうございました。
連休最終日はユースの公式戦です。
今日、空いてる時間に、昨日の試合の反省文をノートに書いたんで(笑)
それを活かして、明日はいい内容で勝てるように頑張ろう!!
1日屋外にいたためか、だいぶ日焼けしましたね・・。
本日はジュニアユースB&Cが同じ会場で
それぞれU-14リーグとU-13リーグの公式戦を戦いました。
まずはジュニアユースB
横浜のジュニオールJYと対戦です。
昨日の微妙な天候のため、体育祭が今日に変更してしまい
数名参加できないというハプニング・・。
同会場なので、ジュニアユースCから補充し挑みました。

前回は4-3と勝利していますが、はたして今日は・・・

U-14リーグ VS横浜ジュニオール(70分ゲーム) 0(0-1、0-1)2
残念ながら敗戦となりました。
野村コーチ談話
「全体的には内容ある試合が出来始めてきた。ボール際の弱さから2失点したのが残念。中盤から奪いショートカウンターでチャンスは作るが決めきれなかった。攻撃の基点が中々出来ず、保持しながら仕掛けて行くことがあまり出来ない。判断の早さ、技術の精度、常にプレーイメージを持つ、気持ちの強さを持って、意識し考えプレーしてほしい。」
続いてジュニアユースC
東高津中学校との対戦。
現在リーグ戦は2勝2敗。内容ももちろんですが結果も欲しいところです。

結果は・・・

U-13リーグ VS東高津中学校 6(2-0、4-0)0 得点:佐藤、相川×3、浅野、安斎
勝利しました。
根本コーチ談話
「前半のボール支配は高かったが、つなぎ方のテンポが悪く完全に崩しきれなかった。
ハーフタイムで修正し、後半は崩す場面が増えた。前後半を通してゴール前での迫力のある攻撃、決定力を今後の課題にしていきたい。」
※本日は遠方にもかかわらず、応援に来ていただいた保護者の方々
応援ありがとうございました。
連休最終日はユースの公式戦です。
今日、空いてる時間に、昨日の試合の反省文をノートに書いたんで(笑)
それを活かして、明日はいい内容で勝てるように頑張ろう!!
9月17日ユース
昨日の夜からなんだか雨が降ったり止んだり・・・。
また、止んでも蒸し暑く・・いやな天候です。
そんな中、U-18リーグを行ってきました。
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ VS厚木東高校

結果は・・・・

残念ながら、0-5での敗戦となりました・・・・・・・。
川合コーチ談話
「中盤でのプレッシャーも少なかったため、自分たちのやろうとしていることは
出来てはいたが、最後のパスやシュートが非常に雑で、技術の低さを改めて痛感。
その低さで悪い奪われ方をして、カウンターされるという悪循環。
戦う気持ちを持っていると思うが、それが表に出ないため
淡々とゲームをこなしているように感じた。
積極的な姿勢で試合に臨み、チャレンジするプレーを期待したい。」
内容も結果も散々だったようです・・・。
19日にもこのリーグ戦があるので、そこでの修正に期待します。
*本日も保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
また、止んでも蒸し暑く・・いやな天候です。
そんな中、U-18リーグを行ってきました。
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ VS厚木東高校

結果は・・・・

残念ながら、0-5での敗戦となりました・・・・・・・。
川合コーチ談話
「中盤でのプレッシャーも少なかったため、自分たちのやろうとしていることは
出来てはいたが、最後のパスやシュートが非常に雑で、技術の低さを改めて痛感。
その低さで悪い奪われ方をして、カウンターされるという悪循環。
戦う気持ちを持っていると思うが、それが表に出ないため
淡々とゲームをこなしているように感じた。
積極的な姿勢で試合に臨み、チャレンジするプレーを期待したい。」
内容も結果も散々だったようです・・・。
19日にもこのリーグ戦があるので、そこでの修正に期待します。
*本日も保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
今週末の試合予定
今週末に予定されています、ユース&ジュニアユースの試合予定です。
9月17日(土)
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第5節
VS厚木東高校 11:10キックオフ 会場:座間総合高校
9月18日(日)
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ VSジュニオールブラック 12:30キックオフ
ジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1STステージ VS東高津中学校 10:40キックオフ
どちらも会場は横浜市並木中学校
(試合会場はチームスタッフ以外は車の乗り入れが出来ません。もし、応援にお越しになる場合は、近隣の駐車場をお使いください。)
9月19日(月・祝)
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第6節
VS座間総合高校 13:30キックオフ 会場:相模青陵高校
残暑も残りますが、天気予報も雨だったりとはっきりしません・・。
そんな中ですが、スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
9月17日(土)
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第5節
VS厚木東高校 11:10キックオフ 会場:座間総合高校
9月18日(日)
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ VSジュニオールブラック 12:30キックオフ
ジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1STステージ VS東高津中学校 10:40キックオフ
どちらも会場は横浜市並木中学校
(試合会場はチームスタッフ以外は車の乗り入れが出来ません。もし、応援にお越しになる場合は、近隣の駐車場をお使いください。)
9月19日(月・祝)
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第6節
VS座間総合高校 13:30キックオフ 会場:相模青陵高校
残暑も残りますが、天気予報も雨だったりとはっきりしません・・。
そんな中ですが、スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
ジュニアユース体験募集のお知らせ
残暑厳しいですね・・
いつまでこの暑さが続くんでしょうか・・・。
本日はジュニアユース体験練習会のお知らせです。
相模原フットボールクラブでは、24年度のジュニアユース選手募集に伴い、
小学6年生対象の体験会を開催いたします。
例年は期日を決めて、体験会を開いていましたが、
たくさんの方が参加し、実際のクラブの活動を感じてほしいこともあり
今年度からジュニアユースCチーム(中1)の練習に随時参加していただく形式にいたしました。
ジュニアユースは平日の月・水・金。原則19:30~21:30に活動していますので、
ご都合のいい日にご参加ください。
お問い合わせはクラブ事務所まで
リンクページ→募集案内
サッカーが好きだ!!
相模原フットボールクラブでサッカーをしたい!!
そんな選手を待っています。
一人で参加するもよし、グループで参加するもよし
何しろ来ていただいて、実際のジュニアユースの練習の雰囲気を
感じとってほしいです!!
是非!!この機会に、たくさんの方が参加していただけることを
スタッフ一同お待ちしております!!
いつまでこの暑さが続くんでしょうか・・・。
本日はジュニアユース体験練習会のお知らせです。
相模原フットボールクラブでは、24年度のジュニアユース選手募集に伴い、
小学6年生対象の体験会を開催いたします。
例年は期日を決めて、体験会を開いていましたが、
たくさんの方が参加し、実際のクラブの活動を感じてほしいこともあり
今年度からジュニアユースCチーム(中1)の練習に随時参加していただく形式にいたしました。
ジュニアユースは平日の月・水・金。原則19:30~21:30に活動していますので、
ご都合のいい日にご参加ください。
お問い合わせはクラブ事務所まで
リンクページ→募集案内
サッカーが好きだ!!
相模原フットボールクラブでサッカーをしたい!!
そんな選手を待っています。
一人で参加するもよし、グループで参加するもよし
何しろ来ていただいて、実際のジュニアユースの練習の雰囲気を
感じとってほしいです!!
是非!!この機会に、たくさんの方が参加していただけることを
スタッフ一同お待ちしております!!
9月11日 JYB&C
まだまだ残暑が続きますね・・
昨日のジュニアユースB、Cの練習試合結果報告です。
ジュニアユースB
活動場所が近いことから、よく練習試合をする相手。
また、ライバル心もあると思います。

VSコラソン淵野辺 (35分×3本)
結果は・・・・・

12(2-1、5-1、5-1)3 得点:中村×3、山田×3、鈴木×3、蔵本×2、鶴窪
野村コーチ談話
「観る・判断、パスの精度が良くなく、ボールを失うことが多かった。
また、コントロールも置く位置・タッチの不正確で失う場面多数。
まずは、安易なプレーを無くし、しっかりとしたスキルUP、自らアクションをおこせるプレーヤーを
目指すとともに、戦術理解を深め今後に繋げたい。」
続いてジュニアユースC

Cチームはコラソン淵野辺と対戦するのは初めてです。
近くのチームなので、やはり知り合いも多くいるみたいです。

VSコラソン淵野辺 (25分×4)
結果は・・・・・

2(0-2、1-0、1-1、0-2)5 得点:後藤×2
根本コーチ談話
「暑さの中だったが、体も動き戦えていた。
ワンタッチプレーやワンツーなど早い判断でのプレーが増えてきたのが良かったと思う。
しかし、パス、トラップの精度がまだまだ低い。
また、ディフェンス(マーク)の意識を強く持ってもらいたい。」
B,Cともに今後のリーグ戦に向けて、充実した練習試合になったようです。
暑い中、沢山の保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
昨日のジュニアユースB、Cの練習試合結果報告です。
ジュニアユースB
活動場所が近いことから、よく練習試合をする相手。
また、ライバル心もあると思います。

VSコラソン淵野辺 (35分×3本)
結果は・・・・・

12(2-1、5-1、5-1)3 得点:中村×3、山田×3、鈴木×3、蔵本×2、鶴窪
野村コーチ談話
「観る・判断、パスの精度が良くなく、ボールを失うことが多かった。
また、コントロールも置く位置・タッチの不正確で失う場面多数。
まずは、安易なプレーを無くし、しっかりとしたスキルUP、自らアクションをおこせるプレーヤーを
目指すとともに、戦術理解を深め今後に繋げたい。」
続いてジュニアユースC

Cチームはコラソン淵野辺と対戦するのは初めてです。
近くのチームなので、やはり知り合いも多くいるみたいです。

VSコラソン淵野辺 (25分×4)
結果は・・・・・

2(0-2、1-0、1-1、0-2)5 得点:後藤×2
根本コーチ談話
「暑さの中だったが、体も動き戦えていた。
ワンタッチプレーやワンツーなど早い判断でのプレーが増えてきたのが良かったと思う。
しかし、パス、トラップの精度がまだまだ低い。
また、ディフェンス(マーク)の意識を強く持ってもらいたい。」
B,Cともに今後のリーグ戦に向けて、充実した練習試合になったようです。
暑い中、沢山の保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
9月10日(土) JYB
蒸し暑い残暑が続きます・・。
本日はジュニアユースBがU14リーグを戦いました。
会場は横浜の並木中学校。9:30からの試合という事で・・・
みんな5時起きだったそうです・・。
コーチはもっと早く起きたけど・・・って心の中で突っ込みましたが(笑)
しかも朝からすでに気温上昇です。いわゆる残暑ですね。
しかし、グランドにつけば気持ちを切り替えて、ミーティング。
本日の試合の確認です。

U14リーグは同じチームと2回対戦するリーグ方式。
前回は負けていますので、今回はリベンジ!!
結果は・・・・

U14リーグ VSサンディーア三浦 3(2-2、1-3)5 得点:中村、山田、井上
前半2点先制したんですが・・・逆転負けを喫しました・・。
野村コーチ談話
「前半に2点先制したまでは良かった。しかし、前半終了間際に2失点。
後半は相手スピードについていけず守備ラインを突破させてしまった。
状況判断が出来なくて、プレーイメージが少ない。
技術的にも安定感がなく、あたふたする場面が多かった。
また、試合に臨む姿勢も課題。
明日は課題を理解し取り組んでほしい。」
本日はジュニアユースBがU14リーグを戦いました。
会場は横浜の並木中学校。9:30からの試合という事で・・・
みんな5時起きだったそうです・・。
コーチはもっと早く起きたけど・・・って心の中で突っ込みましたが(笑)
しかも朝からすでに気温上昇です。いわゆる残暑ですね。
しかし、グランドにつけば気持ちを切り替えて、ミーティング。
本日の試合の確認です。

U14リーグは同じチームと2回対戦するリーグ方式。
前回は負けていますので、今回はリベンジ!!
結果は・・・・

U14リーグ VSサンディーア三浦 3(2-2、1-3)5 得点:中村、山田、井上
前半2点先制したんですが・・・逆転負けを喫しました・・。
野村コーチ談話
「前半に2点先制したまでは良かった。しかし、前半終了間際に2失点。
後半は相手スピードについていけず守備ラインを突破させてしまった。
状況判断が出来なくて、プレーイメージが少ない。
技術的にも安定感がなく、あたふたする場面が多かった。
また、試合に臨む姿勢も課題。
明日は課題を理解し取り組んでほしい。」
今週末の予定☆
今週末に予定されています、ジュニアユースの試合予定です。
9月10日(土)
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ VSサンディーア三浦 9:30キックオフ
会場:横浜市並木中学校
(試合会場はチームスタッフ以外は車の乗り入れが出来ません。もし、応援にお越しになる場合は、近隣の駐車場をお使いください。)
U14リーグは同じチームと2回戦うリーグ戦です。
前回は敗戦しております。
その試合から3か月経ちましたが、内容・結果ともに良くなってほしいですね。
9月11日(日)
ジュニアユースB,C
トレーニングマッチ VSコラソン淵野辺 B:14:00キックオフ、C:16:00キックオフ
試合会場:大野北中学校
同じ市内で活動するコラソン淵野辺さんと練習試合です。
練習試合ですが、近くで活動していることもあり、知った顔も多くいるようです。
また、Bチームは夏の合宿でも戦いました。その時は5-1での勝利でした。
同じ市内のチーム。ライバル心剥きだして!!気持ちを前面に出して
いい内容で勝ちきれるように期待しましょう!!
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
9月10日(土)
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ VSサンディーア三浦 9:30キックオフ
会場:横浜市並木中学校
(試合会場はチームスタッフ以外は車の乗り入れが出来ません。もし、応援にお越しになる場合は、近隣の駐車場をお使いください。)
U14リーグは同じチームと2回戦うリーグ戦です。
前回は敗戦しております。
その試合から3か月経ちましたが、内容・結果ともに良くなってほしいですね。
9月11日(日)
ジュニアユースB,C
トレーニングマッチ VSコラソン淵野辺 B:14:00キックオフ、C:16:00キックオフ
試合会場:大野北中学校
同じ市内で活動するコラソン淵野辺さんと練習試合です。
練習試合ですが、近くで活動していることもあり、知った顔も多くいるようです。
また、Bチームは夏の合宿でも戦いました。その時は5-1での勝利でした。
同じ市内のチーム。ライバル心剥きだして!!気持ちを前面に出して
いい内容で勝ちきれるように期待しましょう!!
スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので
お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。
よろしくお願い致します。
9月4日 ユース
朝晩はすっかり秋の風が吹き始めましたね。
更新が遅れてしまいましたが、9月4日に行われました
ユースの試合報告です。
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ VS厚木北高校

結果は・・・・

残念なら1-4での敗戦となりました・・・。
VS厚木北高校(40分ハーフ) 1-4 得点:岩元
川合コーチ談話
「自分たちの動きが少ないうえ、相手のプレッシャーが早かったため、余裕がなく
ボールを動かすことが出来なかった。
また、DFへの意識もまだ低く、粘り強さが見られなかった。
ただ、後半何度かいい形も出来て、やろうとしていることは
少し垣間見れるようになってきたのが収穫。
今月は後2試合残っているので、そこへ向けて修正し、臨んでいきたい。」
現在はAチームの選手も高円宮が終り、ユースと一緒に練習しています。
何度か練習しましたが、何とも言えない雰囲気が漂い・・・まだギコチない関係ですが・・・(笑)
お互いの目標に向かい、いい刺激になり、レベルアップを目指します。
本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
更新が遅れてしまいましたが、9月4日に行われました
ユースの試合報告です。
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ VS厚木北高校

結果は・・・・

残念なら1-4での敗戦となりました・・・。
VS厚木北高校(40分ハーフ) 1-4 得点:岩元
川合コーチ談話
「自分たちの動きが少ないうえ、相手のプレッシャーが早かったため、余裕がなく
ボールを動かすことが出来なかった。
また、DFへの意識もまだ低く、粘り強さが見られなかった。
ただ、後半何度かいい形も出来て、やろうとしていることは
少し垣間見れるようになってきたのが収穫。
今月は後2試合残っているので、そこへ向けて修正し、臨んでいきたい。」
現在はAチームの選手も高円宮が終り、ユースと一緒に練習しています。
何度か練習しましたが、何とも言えない雰囲気が漂い・・・まだギコチない関係ですが・・・(笑)
お互いの目標に向かい、いい刺激になり、レベルアップを目指します。
本日もたくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
試合予定
台風はだいぶそれて行ったようですが
なんだかスッキリしない天気・・・。
本日はユースの試合が予定されています。
9月4日(日) 2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第4節
VS厚木北高校 11:10キックオフ 会場:生田高校
予報はあまりよくありませんが
なんとか雨が降らないで試合できるといいですね。
なんだかスッキリしない天気・・・。
本日はユースの試合が予定されています。
9月4日(日) 2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第4節
VS厚木北高校 11:10キックオフ 会場:生田高校
予報はあまりよくありませんが
なんとか雨が降らないで試合できるといいですね。
プロフィール
Author:sfc
神奈川県相模原市で活動しています。1996年に相模原市サッカー協会のトレーニングセンターから更なるレベルアップを目指し、チーム組織に変更しスタート。その後2002年にNPO法人になり、現在はサッカーを中心に、チアリーディング、テニス、健康体操など各種スポーツを展開する、総合型地域スポーツクラブとして活動しております。
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
