fc2ブログ

-------- --:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. スポンサー広告

2011-08-31 14:15

夏の終わり☆

台風の影響なのか蒸し暑く

じっとり汗が噴き出るような1日。

今日、8月31日は・・・・・・夏休み最終日です。

最近では少し早く、29日から学校というところもありますが

多くの小学校、中学校、高校は今日までが夏休みで、9月1日から学校です。

スクールでも、夏休みに入り毎回しつこく「宿題終わった?」って聞いていましたが

夏休みが終わりに近づくにつれ「終わったよ!!」という選手が増える中

昨日、聞いたときに「まだ半分も終わっていない!!」と宣言する選手もいました・・・・。

「大丈夫、明日終わらすから!!」って・・・・無理だろうな・・笑

いや、きっと今頃頑張っている事でしょう!!


さて、昨日のスクールの合間、片づけをしていると

洗濯機の近くに何かが落ち、バタバタしています。

あぁ、セミかなぁなんて思い、そちらに目をやると・・・・

musi

カブトムシのメスでした・・・・・。

小学生以来、久々に見ましたね。触るのもそれ以来。

何年振りかといえば・・・・・・・・・ホンの数年ぶりですか・・?!(笑)

思わず写真を撮り、スクール生に気づかれるとそのまま持って帰りそうなので(笑)

そっと、近くの枝に放しておきました。

いやーいるもんですね、カブトムシ!!

昨今では虫も売られる時代ですが・・・向こうから飛んできました。

やはり・・・・・相模原は・・・・・まだまだ・・・・カントリーです・・・。

なんだか、夏の終わりを告げるために飛んできたようでした。

明日からは9月!!スポーツの秋の入り口です。

各カテゴリーで公式戦が多数組まれます。

日頃の練習の成果を、ゲームで表現していきたいですね。

さらば、8月!!


スポンサーサイト



  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-29 14:48

8月28日 ジュニアユースA

高円宮杯の報告です。

昨日は雲もなく快晴。まだ夏を実感させる気温。サッカー日和な1日。

厚木市酒井グランドにて、高円宮杯 第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会 神奈川県大会
       
兼 第2回神奈川県U-15サッカー選手権大会 2回戦 VS MKFCとの試合が行われました。

ジュニアユースB、Cも応援に駆け付け、W-UPから気合十分。

試合前の確認です。

8281

緊張感の中にも、戦う顔の11人が出番を待ちます。

8282

試合開始から集中した立ち上がり。

緊張で硬いプレーもなく、試合が進んで行きます。

8283

そんな中、ゴール前で得たフリーキックを中西君が決めて先制!!

流れに乗りたい所でしたが・・・直後にCKから失点し1-1。

その後、ペナルティエリア内での接触で反則を取られPK。

それを決められて1-2。

今までであれば、ズルズルと・・・という展開でしたが

その後、何度かチャンスを作り、都野君がスペースへ飛び出し、難しい角度のシュートでしたが

冷静に決めて2-2として、ハーフタイムへ。

8284

ハーフタイムで、後半の戦い方の確認。

後半も一進一退で進みましたが、FKで失点し2-3。

8285

その後は、交代選手を使いながら、相手より多くのチャンスを作り

攻撃に次ぐ攻撃でしたが、シュートが決まらず・・・・そのままタイムアップとなりました・・。

VS MKFC 2(2-2、0-1)3 得点:中西、都野

野村コーチ談話
「ここ最近の試合では試合内容もよく、先制点が取れたことでリズムも良かった。
相手の中心選手をよくおさえていたが、PK・CKでの失点が残念であった。
後半もチャンスは相模原にもあり、決定力の無さが勝敗を別ける形になった。
試合も最後まで諦めず、相手よりもチャンスをつくれていたが決めきれず
敗退。よく頑張って成長をした姿は、応援の父兄にも伝わったと思います。」

結果は残念ではありましたが、非常に粘り強く戦い

最後まで諦めずに戦えたことは、彼らが成長した証だと思います。

もっと早くからこうなっていれば・・・・という事も考えますが(笑)

最後の最後ですが、そういうことを掴めた彼らはよかったと思います。

8286

この試合にもたくさんの保護者の方が応援に来ていただきました。

毎回遠方でも、平日でも時間が許す限りたくさんの保護者の方が

試合を見に来ていただき、応援していただきました。

本当にありがとうございます。


中学生年代の公式戦という意味では、一区切りですが

サッカーを続けていく上では通過点ですので

またひとつ成長するための悔しさを噛みしめ

次のステップに進んでください。

選手の皆さん、ご苦労様でした。








  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-27 19:32

8月27日 ジュニアユースB&C

昨日の雨は観測史上最高94.5ミリだったそうです・・・

公式戦とはいえ、どうしようかとも思いましたが

日程的にも詰まってきているので、開催することに。

下溝古山の割には、割にはですよ(笑)意外に土が見えていました・・。

ただ、少しでも水をなくすために、総動員で水たまり処理!!

8271

そんな中、嬉しいことが・・・。

U13リーグの対戦相手の大豆戸JY。すでに選手は集まり、着替えも終了。

まだ、コーチは来ていませんでしたが、選手が一人来て

大豆戸選手「僕たちもう着替えも終わりましたし、相模原FCだけで大変そうなので

何か出来る事ありませんか?」と言われました・・。

なんと、大人っぽい発言。少し遠慮して

コーチ「こっちで何とか出来るよ。気持ちだけでもうれしいよ。」

と言いましたが、

大豆戸選手「いえ、やらしてください!」ともうひと押しされたので

合同で水たまり処理を行いました。

8272

コーチに言われたならまだしも、まだ大豆戸のコーチは来ていなく

まったくの選手だけの判断。しかも、全員いやいやではなく

やろうぜ!!という雰囲気・・・爽やかだ・・・と感心。

もし、自分のチームの選手だったら、このように言えたのだろうか?

と考えさせられてしまいました。

サッカーだけではなく、人間教育という意味で素晴らしく

そういう選手を育成している大豆戸に感服です。

試合の方はといいますと、まずはジュニアユースC

一緒に水たまり処理をしてくれた大豆戸との対戦。

結果は・・・・

827c

U13リーグ VS大豆戸JY  1(0-5、1-5)10 得点:春口・・・・完敗です。

続いてジュニアユースB

U14リーグは2回戦制です。同じチームと2回戦います。

前回はFC緑に3-1での勝利。

2回戦い、2回勝利すればそれが実力でしょう。

結果は・・・・・

827b

U14リーグ  VS FC緑 0(0-3、0-6)9

・・・・こちらも完敗です・・・

根本コーチ談話
「序盤から自分達が目指すサッカーが全く出来ませんでした。特にボールを失い過ぎる部分がたくさんありました。GKも含め、ミスの連続・・。最近の課題でもあるが、苦しい状況をどのように乗り越えていくか、メンタル面の重要性を感じてほしいと思います。
目標が高ければ必然と要求も高くなるものです。その事を選手には理解してほしいと思います。明日のAチーム(中3)の高円宮杯のゲームを観戦し、たくさんの事を感じてもらいたい。」

夏休みの最後に少し不甲斐ない試合。

これも今後さらに大きくなるための試練かもしれませんね。

まだ、リーグ戦は続きますので、内容的にも、結果も挽回して欲しいものです。

また、本日も沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。

ありがとうございました。





  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-26 15:03

週末の試合予定☆

蒸し暑いと思いきや・・なんだか怪しい雲行き・・・。

現在事務所付近は雷もなっていますね・・・・・。

本日はこれからジュニアユースB、Cの練習がありますが

降り出さないことを願います。

さて、今週末に行われる試合の予定です。

ユース

8月28日(日) 2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第4節

        VS座間総合高校高校 9:30キックオフ   会場:座間総合高校


ジュニアユースA

8月28日(日) 高円宮杯 第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会 神奈川県大会
       
         兼 第2回神奈川県U-15サッカー選手権大会 2回戦 VS MKFC

          会場:厚木市酒井スポーツ広場 15:30キックオフ

ジュニアユースB

8月27日(土) 2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
       
        VS FC緑T 13:40キックオフ  会場:下溝古山スポーツ広場


ジュニアユースC

8月27日(土) 2011年度神奈川県(U-14)サッカーリーグ 1STステージ
       
        VS 大豆戸JY 12:30キックオフ  会場:下溝古山スポーツ広場


天気が今一つの予報なのが気になりますが、公式戦は原則雨天決行です。

もちろん、いい環境で試合をさせてあげたいですが、条件は相手も同じ。

与えられた環境で、自分たちが出来る精一杯を試合でぶつけてほしいですね。

スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので

お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。

よろしくお願い致します。
  1. 試合予定
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-24 17:22

群馬遠征2日目③

現在全日程を終了した選手・スタッフは帰路についています。

バスの中で時間もあるからか、素早い連絡がきました・・笑

本日もジュニアユースA&Bは2試合ずつ行いました。

824a1


ジュニアユースA

VSジラーフ赤堀 4(0-1、4-0)1 得点:山根、諸星、熊沢、須川。

VS前橋ジュニア 1(0-3、1-3)6 得点:鎌田

824a2

野村コーチ談話
「内容は徐々に良くはなっていると思う。声は出てきたが緻密な連携までには至っていない。追い込んだ際の球際が弱く奪い切れていないのが残念である。攻撃では、詰まった時の展開に深みがなく、また意識も少ないため、ボールを失うことが多い。ワイド&ディープを意識し、技術の精度を上げて、高円宮2回戦の試合に臨みたい。遠征では怪我人もなく、良い成果が出てきて、有意義な遠征でした。食事も大変美味しくいただきました。」

ジュニアユースB

824B1

VS 大胡中学校 2(1-2、1-0)2 得点:中村、鈴木

VS 前橋ジュニア 0(0-4、0-7)11

824b2

根本コーチ談話
「2日間ともグランドもよく、対戦相手にも恵まれ、総合的に強化する事が出来た。同時に多くの課題も見つけることが出来た。今回の合宿で攻撃面では新たなポゼッションのやり方に取り組んだ。守備面ではマークの確認と積極的にボールを奪う事が狙いだった。今後はメンタル面の強化もして、たくましく、闘える選手、チームにしていきたい。」

824btaikan(みんなで虫を捕まえようとしてるわけではないようです・・・・笑)

コーチからの連絡によれば、充実した2日間の遠征だったようです。

この経験を今後の活動に活かし、大きくなってもらいたいですね!!

選手の皆さん、2日間お疲れ様でした。


  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-24 16:09

群馬遠征2日目②

群馬県遠征。

全日程終了し、16:00に現地を出発したと連絡が入りました。
  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-24 13:52

コーチのお仕事☆

朝は涼しいかと思ったんですが・・・・

やはりまだ夏でした・・・

本日はコーチのお仕事の紹介☆

824

たくさんのビブス・・そう洗濯です!!

最近はとても暑く、幼稚園児も、小学生も、中学生も、高校生も

練習するたびにものすごく汗をかきます・・。

という事は、ビブスを着る度に・・・・洗濯です・・。

放置してそのまま・・・・というわけにもいきません。

大体、臭いビブス着て、いいプレーは出来ないみたいで・・・笑

終わるたびに、洗濯。時間があるときは、スクエアに干すのが一番乾きもよく

現在の流行ですね。(個人的な流行ですが・・・)

先日、洗濯をして中身を取り出そうとしたとき

ジュニアの選手とお母さんが映画を観て帰ってきた時だったようで遭遇。

ジュニア選手「コーチ!こんにちは。何してるの?」

コーチ「ビブスを洗濯してるんだよ・・。」

お母さん「え~!!コーチが洗濯してるんですか!!?」

(心の声「じゃあ、誰が洗濯していると思ったんですか・・・・笑」)

これも立派なコーチのお仕事の一つなんです。

みんなが気持ちよくサッカー出来るように、洗濯頑張ってます。

もし、臭いビブスを持ってきたコーチがいたら

みんなで突っ込みましょう!!(笑)


  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-24 07:21

群馬遠征2日目①

本日は朝からスッキリと晴れていますね。

相模原は湿度がだいぶなくなってきた感じがしますね。

群馬も晴れているようですが、相模原より少し蒸し暑くなるようです。

824


選手たちは、朝から散歩をして、ストレッチをして

試合に臨みます。

今日は大胡総合運動公園にてジラーフ赤堀と前橋ジュニアとそれぞれ戦い

帰路につく予定です。

今日も1日頑張ろう!!



  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-23 23:16

8月23日ジュニアユースA&B

本日から1泊2日で行われているジュニアユースA&Bの群馬遠征。

昼間から何度か連絡をとり、色々と情報収集。
(決して中々連絡をくれず更新が遅くなったわけではありません・・・たぶん・・・笑)

現地は中々過ごしやすく、天然芝のグランドも中々整備されていて

環境的にはやはりバツグンのようです。

本日はジュニアユースA&Bは2試合ずつ行いました。

823A


ジュニアユースA
VS吉岡中学校 1(1-0、0-2)2 得点:都野

VSジラーフ赤堀 3(2-1、1-2)3 得点:オウンゴール、榎本×2

823A2

野村コーチ談話
「2試合とも得点シーンは良い形でとれたのが良かった。ただし、相手のスピードあるドリブルについて行けないシーンから失点を重ねたのが残念だ。選手は戦術を頭では理解はしているが、ピッチで中々表現出来ていない。チームとしての共通理解を深める。判断スピードを上げる。プレーの精度を高める。ということを意識しながらも、全体的な運動量を増やし、意欲的に明日は取り組みたい」

ジュニアユースB

823B


VS FCクリロ 1(1-2、0-1)3  得点:鈴木

VS 昭和中学校 8(5-0、3-0)0  得点:鶴窪、鈴木×4、蔵本、井上、田所

根本コーチ談話
「市民戦も終わり、新たなテーマの中試合に臨みました。その中で今までもやっていたポゼッションの質、ディフェンス時のマークの確認など、総合的な確認をしました。出来ていた部分と出来ていない部分がありますが、今後も引き続き課題としてとらえ、修正していきたいと思います。また、攻守にわたりハードワークは必要なので、フィジカルの強化もしていきたい。」

A・B共に充実した1日目になったようです。

明日も充実した内容で、自分たちの目標のために頑張ろう!!
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-23 16:16

チェーリーズ☆

今回はチアリーディングクラブ「チェリーズ」の話題。

チアリーディングとは?
音楽に合わせた華やかなダンスとスタンツ(組体操)を取り入れアクロバティックな技を披露する競技。

チェリーズの対象は小学生の女児。

活動する喜び、魅せる喜び、仲間と一緒に演技を作ることで

共感する喜びを体感させ、より高いレベルを目指しています。


現在は11月13日(日)に開催される市民活動発表会に向け15名で練習中です。

チア1


スタンツ(組み立て)を行うので本番でのお休みはご法度。

体調管理もチアリーディングの大切な要素です。

チア2


強い気持ちでがんばれる子なら誰でも出来ます!!

特に4年生くらいの子は歓迎です。(ホームページにも発表写真があります)

こちらをクリック→チェリーズのページ

毎週月曜日、光が丘小学校生涯学習ルームを中心に活動中!!

チアリーディング専門のコーチが細かいところまで指導してくれます。

(サッカークラブの男のコーチではないのでご安心を・・・笑)

興味のある方はクラブ事務所までご連絡ください!!
  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-23 14:40

ジュニアユースA・B

本日は昨晩から降り続く雨もまだ続いていたので涼しいのかと思いきや・・・・

現在懐かしい猛暑並みに気温上昇・・・

やはりまだ夏ですね!!

本日から1泊2日でジュニアユースA・Bは強化合宿で群馬県に旅立ちました。

本来は親交のあるチームをたどり栃木県を予定していましたが

震災の影響で、宿やグランドが中々見つからず・・・

違うサッカーの知り合いを通じて群馬県にてお世話になることになりました。

持つべきものは友達ですね!

結果、ジュニアユースBの嬬恋遠征も群馬県。

ジュニアユースAの前橋遠征も群馬県。

今回も群馬県と・・・。

群馬県に縁があるのでしょうか(笑)

しかしながら、グランドは天然芝に人工芝と環境バツグンです。

相模原では中々環境が整っていないので・・・

うらやましい限りです。

ジュニアユースAは日曜日に行われる高円宮2回戦の調整に。

ジュニアユースBは残念ながら市民戦で敗れてしまいましたが、現在進行中のU14リーグと秋から始まるU15リーグへの準備のために、中身の濃い遠征になると思います。

今回はブログ管理人は帯同できないため・・・度々の更新は難しいと思われますが

担当コーチに画像と現況の連絡をお願いしたので(たぶん・・・大丈夫でしょう・・笑)

後程、様子などをお知らせできると思います。

きっと群馬も暑いでしょうが、目標に向かって頑張れー!!

  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-22 17:11

ワールドカップ優勝について

なんだか涼しく、夏は終わったの?という1日でしたね。

本日は先日の女子ワールドカップで優勝に輝いたなでしこジャパンについて
野村コーチにインタビュー形式で聞いてみました。

nomura

野村コーチは、湘南学院女子サッカー部監督で全国準優勝。また、なでしこリーグ2部の
東京電力マリーゼを監督就任したシーズンに優勝に導き、1部に昇格させた実績を持ち
女子サッカー界にも精通しています。

―今回のワールドカップ優勝について率直に感想を聞かせてください―

野村「なでしこジャパン。ワールドカップ優勝おめでとうございます。女子サッカーを指導したことがある私には本当にすごいことを成し遂げたんだという実感があります。女子サッカーの歴史を考えれば、考えられない進歩をし世界を観て戦ってきたからこそ出来たことだと感じています。」

―優勝の決め手はなんだと思いますか?―

野村「チームが優勝するのに必要なのは、チームがまとまり、
ひとつになる事。そうしなければ力を発揮することは出来ません。
今回のワールドカップでは、本当にまとまっていて、チーム全体が一つの目標に向
かっていった結果だと思います。」

―監督当時関わっていた選手はいますか?―

野村「直接指導や関わりがあったのは、湘南学院では矢野選手・近賀選手。神奈川選抜U-18では上尾野辺選手・川澄選手。東京電力マリーゼでは丸山選手・鮫島選手の6名ですね。」

―その選手達の活躍ぶりはどうでしたか?―

野村「当時のプレー等を思えば、スピードも技術も成長していますね。
また、サッカー以外でもワールドカップ後の発言等も聞くと、成長ぶりが伺えます。
代表であるという自覚が強くなってきているのかもしれないですね。」

―なでしこの今後は?―

野村「これからオリンピック予選が始まります。日程的には厳しいですが
目的意識をしっかりと持ち、コンディション維持に努め、チームが一つになり、本大会への切符を手に入れてほしいですね。そして、オリンピックでもメダルを目指し、女子の歴史を作ってもらいたいです。期
待しています。」

―最後に一言―

野村「これからもサッカー指導者として、サッカーに貢献していきますし、女子サッカーも応援していきますよ。」

今後も女子サッカーに注目ですね!!
  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-21 15:44

8月21日 ジュニアユースA

本日は朝からシトシトと雨が降り、肌寒い1日の始まり・・。

そんな中、ジュニアユースAは高円宮杯 第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会 神奈川県大会兼第2回神奈川県U-15サッカー選手権大会 1回戦を戦いました。

朝からの環境を考え、予想はしていたものの、グランドについてみると

0821 1

予想以上の悪い環境でした・・・ラインが引けないほど水が溜まっていました。

しかし、雷以外では中止にならないのもまたサッカー。

この環境に合わせたサッカーをし、勝つこともまたサッカーです。

また、3年生にとっての最後の大きな公式戦!!

気合を入れて試合に臨みます!


0821 2

立ち上がりからぬかるんだグランドに苦労しましたが、

浮き球を多用しつつ、相手ゴールに迫り、先制点をとります。

0821 3


その後も2点追加し、3-0で前半終了。

ハーフタイムでは、今一度今日の状況に合わせたプレーの確認。

0821 4
(11番が話を聞いてないように見えますが、たぶん・・・聞いています・・・笑)

後半も主導権を握り相手の背後を狙い続け、いい形で2点を追加。1回戦を勝利で飾りました。

VS海老名市立大谷中学校(35分ハーフ) 5(3-0、2-0)0

得点者:諸星×2、中西、吉田、都野

野村コーチ談話
「公式戦であったが、過度に緊張することなく、久々に気持ちの入った試合であった。
雨の中、グラウンド状況を考えプレーすることを意識させました。
前半から相手の背後への狙いをもう少し出せればもっと良かったと思いますが、結果としては
満足できるものであった。
ただ、状況判断出来ないプレー、不用意なパスミス、安易な・軽率な守備の対応が目立つのが残念。
後半の中ごろにはマークの甘さがあり、リズム・ペースがつかめない時間帯もありました。
集中力・持久力を上げ、試合の主導権を握った戦いを心掛けたい。
また、チーム・個人の課題を理解し、火曜日からの合宿に望み、いい形で2回戦を迎えたい。」

本日は悪天候にもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援いただきました。

ありがとうございました。

次の試合でも、皆さんの期待に応えられる結果を出せるように頑張ります!!

0821 5


試合後、選手全員で保護者に挨拶をして終了しました。

※選手の皆さんは風邪をひかないように、体調管理を!!
また、汚れたユニフォームは自分で洗おう!!
  1. ジュニアユースA
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-20 18:52

8月20日 ジュニアユースB

本日は朝から涼しく過ごしやすい天気でしたね。

そんな中、ジュニアユースBは相模原市民選手権を戦いました。

VS東海大相模中学校(30分ハーフ)

0820b1


水曜日から練習再開。昨日はゲリラ豪雨で練習できず、ほぼぶっつけ本番の状態。

立ち上がりから動きも悪く、ボールが足につかない状況。

グランドも昨日の雨で、滑る選手続出でした。

そんな中、ラッキーな先制点でしたが、その後同点にされハーフタイム。

修正し後半へ。

後半は押し気味に進め、鈴木君の本日2点目となるゴールで逆転へ。

2-1のまま試合終了と思った後半29分・・・・・

同点ゴールを奪われ2-2へ・・・。

大会規定によりPK戦となりました。

結果は・・・・・

08202


2(1-1、1-1)2 得点者:鈴木×2 PK戦4-5

残念ながら敗戦となりました・・。

根本コーチ談話
「オフ明けのゲームで最後まで自分たちのサッカーができなかった。特にパス&コントロール、動きの質が悪く、ゲームを支配することが出来なかった。特に後半は中盤でフリーになる回数が多かったので、余裕を持って崩せたと思うが、単調な攻撃が多く、カウンターされる場面が多かった。この試合での課題を修正し、今後の試合に活かせたらと思います。また、大会を控えてのオフだったので、コンディションの重要性をもっと考えてオフを過ごしてほしかったと思います。気持ちを切り替えて、23~24日に行う合宿では更なるレベルアップをはかりたい。」

まだまだ自分たちに足りないことが多いということを自覚し、今後のレベルアップを期待したいですね。

公式戦終了後、会場校の相武台中学校とジュニアユースCで練習試合をしました。

練習試合 VS相武台中学校(20分ハーフ)
1(1-0、0-0)0

※たくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。ありがとうございました。



  1. ジュニアユースB
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-19 14:12

週末の試合予定

蒸し暑いと思いきや・・豪雨とともになんだか涼しくなりましたね。

本日はユースとジュニアユースAの選手・スタッフが練習中に豪雨になり・・・

ものすごくびしょ濡れです・・・。

さて、今週末に行われる試合の予定です。

ジュニアユースA

8月21日(日) 高円宮杯 第23回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会 神奈川県大会
       
         兼 第2回神奈川県U-15サッカー選手権大会 1回戦 VS海老名市大谷中学校

          会場:綾瀬市綾瀬中学校 9:30キックオフ

ジュニアユースB

8月20日(土) 第43回相模原市民選手権(中学生の部) 1回戦 VS東海大相模中学校

          会場:相武台中学校 13:00キックオフ

どちらのカテゴリーも夏休みに入り、練習・試合・遠征を重ねてきた成果を

この試合で発揮してほしいですね。
   

スタッフ、選手一同精一杯頑張りますので

お時間が許せば、選手たちのゲームを見にいらしてください。

よろしくお願い致します。

       
  1. 試合予定
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-17 06:59

再開

おはようございます。

予報も見ると・・・35度の猛暑日になる模様です・・・。

本日からユース~ジュニアユースは活動再開です。

オフでリフレッシュしたと思いますが

体を動かしていたかどうか、今日真実が分かりますね(笑)

全てのカテゴリーで、月末に公式戦が入ります。

暑さにくじけず、自分たちの力が発揮できるように

猛暑の中、無理せず調整していきたいですね。

水分補給と着替えは忘れずに!!
  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-10 06:50

夏季休業のお知らせ

本日もうだるような暑さ・・・

涼しかったあの時が懐かしいですね・・

クラブでは10日(水)~16日(火)まで夏季休業となります。

電話・FAX・メールなどでのご連絡は受け付けていますが

お返事が少し遅れるかもしれません。

ご了承ください。

また、ユース~ジュニアユースも休みになります。

再開は17日ですが、その日に久々に体を動かすのではなく

毎日少しずつ体を動かし、コンディションを保ちつつ

17日の練習に参加できるようにしましょう。

休み中様々なことがあると思いますが

十分気を付けて行動し

17日にみんな元気で会えることをスタッフ一同願っています。

よい休日を!!

※ブログ更新も暫しお休みになります。
  1. お知らせ
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-10 06:23

日曜スクール!!

今年度からスタートした日曜サッカースクール

平日では送迎の関係で来れない選手や、

サッカーを始めたいけれど、初心者だし・・・でもチョットやってみたい

という方に最適です。

8月7日、(幼児の部)には9名が参加しました。

うだるような暑さの中、水分補給を繰り返し行いながら、
練習とゲームを楽しむことができました。

日曜日1
(コーチの話を真剣に聞いています・・・・・たぶん)


日曜日2
(みんなで楽しくボールを追いかけています)

日曜日3
(さあ、シュートするぞー!!)

日曜サッカースクールでは選手募集中!!

月4回開催しております。

9:00~9:45 幼児

10:15~11:15 小学1~3年生

体験も出来ますので、興味のある方はクラブ事務所まで!!
  1. サッカースクール
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-09 22:12

関東交流大会U15、最終日③☆



群馬は暑かった…

関東交流大会は9~10位決定戦。同じ神奈川県のチームとの対戦。
VS クラブ・テアトロ
0‐1での敗戦で、30チーム中10位で大会を締めくくりました。
その後会場を移動して練習試合。(最初の会場に弁当を忘れ…土地勘のないまま取りに行き道に迷いまくるハプニングあり…笑)
VS 高崎FC 4‐2
得点:オウンゴール、吉田×2、勝又

最後の試合は勝利で締めくくり相模原へ帰宅し、7時に無事に遠征を終えました。

野村コーチ談話「最終日。身体がキツイかもしれないが、気持ちを強く、戦う事を要求した。全体的には頑張り切れない内容であった。
この遠征で高円宮という公式戦に向けて、チーム一丸となる事を意識させたが、暑さや疲れに負けた部分が否めない。
明日から16日までオフ。リフレッシュしつつもコンディションを整えて、17日に練習再開したい。」

中学生年代最後の公式戦。悔いを残さない為にも、自分に厳しく、前向きに頑張れる事を期待します。
選手の皆さん、4日間お疲れさま!
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-09 14:18

関東交流大会U15、最終日②☆



今日も予想通りの猛暑に…
御世話になった宿のご主人にご挨拶をして、2試合戦い、これからバスに乗って相模原を目指します。
結果などの詳細は後程。
また、最終日がんばれたかどうかも後程…

渋滞に巻き込まれない事を願いましょう!
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-09 07:50

関東交流大会U15、最終日☆


おはようございます。
群馬は朝から猛暑の予感…
昨日の気温も35度あったようで…暑いわけです。
本日は最終日。30チーム中、9~10位決定戦へ。
疲れもピークかも知れませんが、弱音や泣き言、後ろ向きな気持ちを捨て、目標に向かっての準備だと認識し、持てる力を出し切るようなプレーを期待したいですね。

五代フィールドで1試合、NTT図南グランドで1試合して、14時を目処に相模原へ帰る予定です。
最後の頑張り期待しましょう。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-08 18:55

関東交流大会U15、3日目③☆




今日は気温が高かったですねぇ…
ロードワークの後、会場に向かい2試合行いました。

VSルキナス印西3ー4得点者:都野、中西×2
VS白河FC1ー0
得点者:榎本

野村コーチ談話「1試合目、立ち上がりの得点はよかったが自分達の課題が出来ず失点を重ねる。同点にしたことは力が評価出来るが、最後は猛暑と頑張りがきかず敗戦。
2試合目は立ち上がりから意欲があり、声も多少出はじめ得点。しかし技術の精度が低く単調な攻撃が多く、アイデアも不足している。声は出ていて戦う姿勢、内容は向上している。最終日自分達のサッカーをして締めくくりたい」
明日が最終日。弱音を吐かず、頑張ってもらいたいですね。

  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-08 08:41

関東交流大会U15、3日目②☆

808run
さぁ、みんな大好きな白衣観音様回りのロードワーク!
合宿も3日目なので、あちこち痛いと言っている選手が少しだけいました。
(少しだけかと…笑)

ただ、苦しい事の先に、良いことがあるので
頑張って欲しいですね!
自分が頑張る事が、チーム力アップに繋がります。
前向きな気持ちで!
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-08 07:48

関東交流大会U15、3日目①☆


散歩画像、貼り忘れたので、貼っておきます。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-08 07:46

関東交流大会U15、3日目☆

おはようございます。
今日も朝の散歩からスタート☆
朝食をとって、試合が午後からなので、しばらくしたらロードワークです。
暑い1日ですが、みな元気に過ごしています。
今日も天気は不安定なようで、夕方雨予報…2日連続のじゃんけんPK戦は避けたいですね…。
今日も1日ガンバロー!
追伸:昨日は日曜日だったこともあり、沢山の保護者の方に応援にきていただき、差し入れも頂きました。ありがとうございました。しかし、遠方まで来て頂いたのに、試合が中止になり、じゃんけんPK戦になってしまい…残念でした。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-08 06:11

関東交流大会U152日目⑤☆



更新が遅れてしまいました…。
試合結果です。

VS栃木FC、1ー3
得点:諸星

VS P.S.T.C 3ー2
☆2試合目ですが、開始10分程して雷雲が…その後大会本部から中止の決定が下され…なんと「じゃんけんによるPK戦」が行われました(笑)

その結果が3ー2で勝ちです。
このPK戦が一番の盛り上がりでしたね。

野村コーチ談話「1試合目の立ち上がり、2失点で前半は主導権を握れなかった。後半はスタートからリズム良く攻撃し得点する事が出来た。しかし、ゴールキックを競らないことから失点してしまった事が残念であった。その後はチャンスはあるが決められなかった。2試合目は人生初のじゃんけんPK戦。あの盛り上がりを試合でやってくれれば…。
明日は、夜のミーティングで話し合った課題を選手が理解し、試合で積極的にトライして、内容あるゲームをしたい。」
この結果により3日目のグランドは図南五代フィールド。12時20分と14時50分。選手の希望による走りも午前中に行う予定。暑いけど、がんばります。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-07 12:33

関東交流大会U152日目④☆


走って、昼御飯も食べて。
試合に向けてのミーティングです。

今日のテーマを確認し、いよいよ試合に臨みます!

気温はますます高くなりますが、強い気持ちでチャレンジしてほしいですね。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-07 09:38

関東交流大会U152日目③☆



さぁ、選手たっての希望の走り☆続報。
(しつこいですが、たっての希望だと思います…笑)
白衣観音様という所を走りました。
午後の試合に向けて、気力十分ですね。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-07 09:24

関東交流大会U152日目②☆


本日は午後からの試合。
選手たっての希望で近くをこれから走ります☆(たっての希望だと思います…笑)
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-08-07 07:59

8月6日ジュニアユースB、C


ジュニアユースAの合宿ニュースばかりですが、昨日ジュニアユースB、Cも練習試合を行いました。

VS 東京チャンプ
30分×5本
12(6ー0、2ー0、3ー1、0ー2、1ー2)5
得点:上松、蔵本×2、井上×3、田村、鶴窪、春口×2、岩田、中野

根本コーチ談話
「B、Cチーム合同での練習試合。
合宿で出た課題をどのぐらい修正出来ているか確認するためのゲームでした。玉際の強さ、キックの精度など課題は残るが、いい方向には進んでいる。
特にCチームは4月に同じ対戦相手とゲームを行っているが、はるかに良くなっていた。相手チームの監督も成長の度合いにビックリしていたくらいです。
今後も慌てず一歩一歩進んでいきたい。」
ちなみに相手の監督とは、以前相模原FCのコーチでもあった齋藤コーチ。齋藤コーチがスクールも含め関わった選手がたくさんいるので、成長した姿を見せられてよかったですね。
本日も沢山の保護者の方々に応援に来て頂きました。ありがとうございました。
  1. 試合結果
  2. TB(0)
  3. CM(0)
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。