新しい記事を書く事で広告が消せます。
7月30日 ジュニア
本日、ジュニアチームは屋外での練習試合の予定でしたが
雨も考慮し、スクエアにて相模台SSSと練習試合をしました。

蒸し暑い中でしたが、子供たちは非常に元気で
汗ダクになり動き回っていました。
一見見ると風呂上り?と思うほどでしたね(笑)

試合結果、コーチの談話は後日アップいたします。
また、本日はジュニアユースB,Cの保護者の方々と懇親会を行いました。
画像は写せませんでした・・・。
チームのこと、選手のことを色々と話し合い
おおいに盛り上がりました!!
今後も様々な交流をはかっていきたいと思います!!
雨も考慮し、スクエアにて相模台SSSと練習試合をしました。

蒸し暑い中でしたが、子供たちは非常に元気で
汗ダクになり動き回っていました。
一見見ると風呂上り?と思うほどでしたね(笑)

試合結果、コーチの談話は後日アップいたします。
また、本日はジュニアユースB,Cの保護者の方々と懇親会を行いました。
画像は写せませんでした・・・。
チームのこと、選手のことを色々と話し合い
おおいに盛り上がりました!!
今後も様々な交流をはかっていきたいと思います!!
スポンサーサイト
7月28日 ユース&ジュニアユースA
いつ雨が降るのかと思うほど、張りつめてジメジメした朝でしたね。
本日は伊志田高校にお邪魔して、ユースとジュニアユースAが練習試合をしてきました。
まずはユース!
久しぶりの試合。公式戦も来週に迫っているため、それに向けてのゲームです。
VS伊志田高校A (35分ハーフ)
結果は・・・

(ちなみにこの写真のミドルシュートが得点になりました。カメラマン頑張りました!!)
1(1-0、0-1)1 ドローでした・・。
得点:寺川
川合コーチ談話
「前回の試合の反省から、高い位置でのDFを強調してゲームを行いました。
修正できた部分もありますが、粘り強さや競り合い、厳しく奪いに行くという事をもう少し
出来るように修正いきたい。また、単純なミスからボールを失う場面が多いので
判断を伴う中でのパス&コントロールの精度を上げていきたいです。」
続いてジュニアユースA
前回の公式戦もいい形での勝利だったので、本日は高校生相手ですが、発揮できるか?
VS伊志田高校B (35分×3本)
結果は・・・

5(3-0、2-0、0-2)2 勝利しました。
得点:都野×2、吉田×2、勝又
野村コーチ談話
「立ち上がりからいい形で得点できたことはよかった。ただ、2本目途中から体力的に余裕がなくなり、パフォーマンスが落ち、単純なミスが多くなってしまった。3本目は特に、動かない、考えない、攻守にいい加減なプレーが多くなった。体力強化が必要だと感じた。」

さて、ユースの選手は試合が終わりジュニアユースAの試合を見ていると
伊志田高校の選手がタイヤを引いてダッシュを・・・・
これを見て、自らダッシュしたいと申し出たため(確か申し出たと思います・・・笑)
伊志田高校の選手にお借りして、トレーニングしました。
試合だけではなく、様々な面で交流出来て満足な1日だったようです。
本日は伊志田高校にお邪魔して、ユースとジュニアユースAが練習試合をしてきました。
まずはユース!
久しぶりの試合。公式戦も来週に迫っているため、それに向けてのゲームです。
VS伊志田高校A (35分ハーフ)
結果は・・・

(ちなみにこの写真のミドルシュートが得点になりました。カメラマン頑張りました!!)
1(1-0、0-1)1 ドローでした・・。
得点:寺川
川合コーチ談話
「前回の試合の反省から、高い位置でのDFを強調してゲームを行いました。
修正できた部分もありますが、粘り強さや競り合い、厳しく奪いに行くという事をもう少し
出来るように修正いきたい。また、単純なミスからボールを失う場面が多いので
判断を伴う中でのパス&コントロールの精度を上げていきたいです。」
続いてジュニアユースA
前回の公式戦もいい形での勝利だったので、本日は高校生相手ですが、発揮できるか?
VS伊志田高校B (35分×3本)
結果は・・・

5(3-0、2-0、0-2)2 勝利しました。
得点:都野×2、吉田×2、勝又
野村コーチ談話
「立ち上がりからいい形で得点できたことはよかった。ただ、2本目途中から体力的に余裕がなくなり、パフォーマンスが落ち、単純なミスが多くなってしまった。3本目は特に、動かない、考えない、攻守にいい加減なプレーが多くなった。体力強化が必要だと感じた。」

さて、ユースの選手は試合が終わりジュニアユースAの試合を見ていると
伊志田高校の選手がタイヤを引いてダッシュを・・・・
これを見て、自らダッシュしたいと申し出たため(確か申し出たと思います・・・笑)
伊志田高校の選手にお借りして、トレーニングしました。
試合だけではなく、様々な面で交流出来て満足な1日だったようです。
7月27日 ジュニアユースB、C
本日はジメジメと蒸し暑い1日でしたね。
ウィークデーですが、ジュニアユースB,Cが公式戦を行いました。
先日の嬬恋合宿から帰ってきて、最初の公式戦です。
合宿の成果を期待したいところです。
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
VS FC緑 (35分ハーフ)
結果は・・・・

3(1-1、2-0)1 勝利!!!
得点:中村×2、百瀬
根本コーチ談話
「合宿から取り組んでいる「サイドチェンジ」を意識的にやっていた。今後はもっと効果的な位置での展開をしていきたい。守備の部分でも最小失点で終えれたのは評価すべき点だったと思う。」
そしてジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
VS FC緑T (30分ハーフ)
結果は・・・・

2(1-0、1-0)0 こちらも勝利です!!
得点:相川、岩田
根本コーチ談話
「合宿の成果もあり、試合では意欲的な姿勢がみられた。運動量も数段増えいいゲームだった。パスの精度を高めることを今後も課題にしたい。」
嬬恋とは違い、今日のような蒸し暑さの中、意欲的に取り組めていました。
今後の試合でも、内容のあるいいゲームが出来るように頑張ります。
※本日は暑い中、また平日にもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございました。
ウィークデーですが、ジュニアユースB,Cが公式戦を行いました。
先日の嬬恋合宿から帰ってきて、最初の公式戦です。
合宿の成果を期待したいところです。
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
VS FC緑 (35分ハーフ)
結果は・・・・

3(1-1、2-0)1 勝利!!!
得点:中村×2、百瀬
根本コーチ談話
「合宿から取り組んでいる「サイドチェンジ」を意識的にやっていた。今後はもっと効果的な位置での展開をしていきたい。守備の部分でも最小失点で終えれたのは評価すべき点だったと思う。」
そしてジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
VS FC緑T (30分ハーフ)
結果は・・・・

2(1-0、1-0)0 こちらも勝利です!!
得点:相川、岩田
根本コーチ談話
「合宿の成果もあり、試合では意欲的な姿勢がみられた。運動量も数段増えいいゲームだった。パスの精度を高めることを今後も課題にしたい。」
嬬恋とは違い、今日のような蒸し暑さの中、意欲的に取り組めていました。
今後の試合でも、内容のあるいいゲームが出来るように頑張ります。
※本日は暑い中、また平日にもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございました。
7月24日 JYA
本日、ジュニアユースAチームは
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ最終節
VS ID大和(35分ハーフ)を戦いました。
結果は・・・・
4(0-0、4-0)0勝利しました。
得点:山根、吉田×2、渡部
野村コーチ談話
「圧倒的に攻撃はしているが、引いた相手に前半守り抜かれてしまった。決定力・アイデア・精度が低く
チャンスはあるが決められなかった。
後半は仕掛けを早くし、高いポジションから奪いに行き、早い攻撃からフィニッシュすることを意識させる。
そうすることで、後半に得点することが出来た。
全体的には、判断・イメージを持ったプレーが少なく、精度もまだ低い。
ただ、前向きな気持ち・積極性が出てきてよくなっているとは思う。
選手も課題を認識し、次に活かすようにしたい。」
最終成績は4勝1敗。勝点差1で残念ながらグループ1位になることが出来ず
来シーズンも2部からのスタートとなりました。
高円宮まであとわずか。暑い夏を乗り切り
成長した姿を見せられるように、がんばります。
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ最終節
VS ID大和(35分ハーフ)を戦いました。
結果は・・・・
4(0-0、4-0)0勝利しました。
得点:山根、吉田×2、渡部
野村コーチ談話
「圧倒的に攻撃はしているが、引いた相手に前半守り抜かれてしまった。決定力・アイデア・精度が低く
チャンスはあるが決められなかった。
後半は仕掛けを早くし、高いポジションから奪いに行き、早い攻撃からフィニッシュすることを意識させる。
そうすることで、後半に得点することが出来た。
全体的には、判断・イメージを持ったプレーが少なく、精度もまだ低い。
ただ、前向きな気持ち・積極性が出てきてよくなっているとは思う。
選手も課題を認識し、次に活かすようにしたい。」
最終成績は4勝1敗。勝点差1で残念ながらグループ1位になることが出来ず
来シーズンも2部からのスタートとなりました。
高円宮まであとわずか。暑い夏を乗り切り
成長した姿を見せられるように、がんばります。
遠征最終日の結果
遅れてしまいましたが、昨日の遠征の結果です。
まずジュニアユースBチーム。

VS三郷ジュニアユース 1(0-2、1-0)2
得点:山田
VSアレグレA 0(0-1、0-8)9
VS藤岡キッカーズ 4(0-2、4-4)6
得点:蔵本、鈴木、上松、杉山
最終結果は2位リーグで4位でした。

ジュニアユースCチーム。

VSリベルタ(試合時間に相手が来ないので、練習をしようとした矢先に到着。30分1本で行いました)
1-4
得点:後藤
VSクラブ・ドラゴンズ柏 0(0-3、0-4)7

根本コーチ談話
「Bチーム:最終日の試合は3戦全敗となってしまったが、充実した3日間を送ることができた。チーム力、戦術理解、体力と全てを強化することが出来よい合宿だった。食事の量も普段の生活から(合宿の時だけでなく)実行してもらいたい。
Cチーム:この遠征すべての試合が1学年上だったことから、中々思うようなゲームは出来なかったが、その中でも少しずつだが、逞しさや負けたくない気持ちが芽生えてきたと思う。今後は基本的な部分を修正し、戦える集団にしていきたい。」
まずジュニアユースBチーム。

VS三郷ジュニアユース 1(0-2、1-0)2
得点:山田
VSアレグレA 0(0-1、0-8)9
VS藤岡キッカーズ 4(0-2、4-4)6
得点:蔵本、鈴木、上松、杉山
最終結果は2位リーグで4位でした。

ジュニアユースCチーム。

VSリベルタ(試合時間に相手が来ないので、練習をしようとした矢先に到着。30分1本で行いました)
1-4
得点:後藤
VSクラブ・ドラゴンズ柏 0(0-3、0-4)7

根本コーチ談話
「Bチーム:最終日の試合は3戦全敗となってしまったが、充実した3日間を送ることができた。チーム力、戦術理解、体力と全てを強化することが出来よい合宿だった。食事の量も普段の生活から(合宿の時だけでなく)実行してもらいたい。
Cチーム:この遠征すべての試合が1学年上だったことから、中々思うようなゲームは出来なかったが、その中でも少しずつだが、逞しさや負けたくない気持ちが芽生えてきたと思う。今後は基本的な部分を修正し、戦える集団にしていきたい。」
遠征2日目!


遠征2日目!
Bチームは関東クラブユース大会に参加しています。
昨日は1勝1敗でした。今日の1試合目が予選リーグ最終戦。
対戦相手はクラブ・ドラゴンズ柏。
結果は…
4(0‐4、4‐1)5
得点:上松、中村×2、蔵本
残念ながら敗戦しましたが、得失点差により、4チーム中2位になり、2位リーグへ。
2位リーグの初戦は地元相模原対決!
勝たなくてはならない戦いです。
結果は…
5(5‐0、0‐1)1
得点:鈴木×3、上松、中村
地元対決。選手も気合いが入り、立ち上がりからいいゲームでした。
もう1試合は
VS リベルタ
4(1‐2、3‐0)2
得点:中村、蔵本×3
Cチームの試合結果はVS クラブ・ドラゴンズ柏
1(0‐1、1‐2)3
得点:相川
VS クラブ与野
1(0‐3、1‐2)5
根本コーチ談話
「Bチームは本日も1試合目に先制されてしまいました。試合の入り方は修正中ですが、地元対決となったコラソン戦のように常にスタートから集中出来るようになりたいです。 攻撃面ではテンポの早いポゼッションとアタッキングサードの崩しは面白くなってきました。
選手達の理解も深まってきました。もっといいサッカーが出来るように強化していきたい。
Cチームは今日も1学年上のチームとの試合でしたが、少しずつですが、頑張りが見れるようになりました。試合後の走りも意欲的でした。少しずつですが、成長を感じます。遠征も明日で最終日。最後まで集中し、戦える集団で終われるように頑張ります!」
∴今日は遠方にも関わらず、応援に来て頂きました。ありがとうございました。
ジュニアユースB、C


ジュニアユースB、Cの遠征中
寒いし、周りは霧がかかっていたりと、普段は体験出来ない事が盛りだくさん!
結果は…
ジュニアユースB
VS港北FC
2(0‐3、2‐0)3
得点:鈴木、山田
VSクラブ与野
3(0‐1、3‐0)1
得点:鈴木×2、中村
ジュニアユースC
VSクラブ・ドラゴンズ0(0‐4、0‐1)5
VS三郷ジュニアユース1(1‐3、0‐6)9
得点:岩田
根本コーチ談話
「合宿初日!
朝から選手達は元気いっぱいに走ってます!
最近のゲームでは、先制をされる展開が多く、今日もその展開になってしまった。改善しなくては…
その他にも迫力のあるポゼッションを目指して取り組んでます。
また、ジュニアユースCは対戦相手が中2ということもあり、厳しい戦いが続きますが、その中でのがんばりを期待します」
遠征
非常に大きな台風が接近しています。
これから雨風が強くなるのですかね?
そんな中、明日からジュニアユースB、Cは群馬に遠征に行きます。
天然芝という環境で、力のある相手と
トコトン戦い、レベルアップを目指します。
弱音を吐かないように、がんばってもらいたいものです。
しかい気になるのはやはり天気。
台風がいい方向に抜けて行って、なんとかサッカーが出来る天気に
なることを祈るばかりです。
遠征先からもブログ更新できるので
試合などの情報をアップしていこうと思います!
これから雨風が強くなるのですかね?
そんな中、明日からジュニアユースB、Cは群馬に遠征に行きます。
天然芝という環境で、力のある相手と
トコトン戦い、レベルアップを目指します。
弱音を吐かないように、がんばってもらいたいものです。
しかい気になるのはやはり天気。
台風がいい方向に抜けて行って、なんとかサッカーが出来る天気に
なることを祈るばかりです。
遠征先からもブログ更新できるので
試合などの情報をアップしていこうと思います!
選手育成コース
本日はサッカースクールの選手育成コースの紹介です。
選手育成コースは、以前まで特別コースという名称で活動していましたが
今年の4月から参加対象を小学4~6年生に広げて開催しています。

(動きが良すぎて、写真がブレてしまいました・・・。)
インドアコースはどちらかというとサッカーへの入り口、初心者でも楽しめるコースになっていますが、
選手育成コースは、よりサッカーを追求し、成長していけるコースです。
6年生時には、希望があればジュニアユースにもセレクションなしに入団することが出来ます。
活動は火曜日・木曜日の19:30~21:00。
場所は相模原FCスポーツスクエアです。
もっとうまくなりたい!!
もっと強くなりたい!!
そのような希望がある選手は是非、選手育成コースへ!!

体験も無料でできます!!
選手育成コースは、以前まで特別コースという名称で活動していましたが
今年の4月から参加対象を小学4~6年生に広げて開催しています。

(動きが良すぎて、写真がブレてしまいました・・・。)
インドアコースはどちらかというとサッカーへの入り口、初心者でも楽しめるコースになっていますが、
選手育成コースは、よりサッカーを追求し、成長していけるコースです。
6年生時には、希望があればジュニアユースにもセレクションなしに入団することが出来ます。
活動は火曜日・木曜日の19:30~21:00。
場所は相模原FCスポーツスクエアです。
もっとうまくなりたい!!
もっと強くなりたい!!
そのような希望がある選手は是非、選手育成コースへ!!

体験も無料でできます!!
優勝!!
昨日はユース・ジュニアユースの保護者とスタッフとの懇親会。
チームについて、選手について、様々な話題で盛り上がりました。
(残念ながら画像は撮れませんでした・・・)
帰宅後、女子ワールドカップ決勝を見ようと眠い目をこすりつつ・・・・・・
こすりつつ・・・・あれっ・・・・朝!
寝てしまいました・・。
その後試合を観戦。
前半の怒涛の攻撃をなんとかしのぎ
取られては取り返し、取られては取り返しPKでの勝利。
諦めない気持ちは本当に大事なんだと実感する試合でしたね。
ユース・ジュニアユースの選手にも見習ってほしいものです。
そして、サッカーの世界大会での優勝。
サッカー界の頂点に日本が辿り着く日を目撃できるとは
思いもよりませんでした。
また、優勝メンバーの中には、以前マリーゼに所属していた選手もいます。
ジュニアユースコーチの野村がマリーゼ監督当時に教えていた選手もいるとのことだったので
今度、エピソードを聞いてご紹介します。
優勝おめでとう!!
チームについて、選手について、様々な話題で盛り上がりました。
(残念ながら画像は撮れませんでした・・・)
帰宅後、女子ワールドカップ決勝を見ようと眠い目をこすりつつ・・・・・・
こすりつつ・・・・あれっ・・・・朝!
寝てしまいました・・。
その後試合を観戦。
前半の怒涛の攻撃をなんとかしのぎ
取られては取り返し、取られては取り返しPKでの勝利。
諦めない気持ちは本当に大事なんだと実感する試合でしたね。
ユース・ジュニアユースの選手にも見習ってほしいものです。
そして、サッカーの世界大会での優勝。
サッカー界の頂点に日本が辿り着く日を目撃できるとは
思いもよりませんでした。
また、優勝メンバーの中には、以前マリーゼに所属していた選手もいます。
ジュニアユースコーチの野村がマリーゼ監督当時に教えていた選手もいるとのことだったので
今度、エピソードを聞いてご紹介します。
優勝おめでとう!!
7月17日 ジュニアユースB,C
本日は朝の9時~夜の9時まで30度だというラジオを聞いてビックリ!
雲一つない快晴で暑い1日でしたね。
本日は昨日に引き続きジュニアユースB,Cが公式戦を行いました。
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
VS ジュニオールブラック (35分ハーフ)
結果は・・・・

4(0-3、4-0)3 大逆転勝利!!!
得点:蔵本×2、上松、鈴木
根本コーチ談話
「前半は相手のパワーに対応しきれず3失点。ハーフタイムに攻撃の修正をおこなった。後半は迫力のある攻撃が出来た。この暑さの中、3点差を諦めず戦い、逆転した選手達のチーム力、精神力を感じた試合だった。」
そしてジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
VS FCパルピターレ (30分ハーフ)
結果は・・・・

4(1-0、3-0)0 公式戦初勝利!!
得点:星谷×2、後藤、岩田
根本コーチ談話
「初勝利!!
昨日のゲームの反省からボールを大事にする事が今日のテーマだった。不用意にボールを失うことが減り、チャンスを増やすことが出来た。合宿ではここをもっと強化していきたい。」
※本日も暑い中、そして埃っぽい中沢山の保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございます。
雲一つない快晴で暑い1日でしたね。
本日は昨日に引き続きジュニアユースB,Cが公式戦を行いました。
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
VS ジュニオールブラック (35分ハーフ)
結果は・・・・

4(0-3、4-0)3 大逆転勝利!!!
得点:蔵本×2、上松、鈴木
根本コーチ談話
「前半は相手のパワーに対応しきれず3失点。ハーフタイムに攻撃の修正をおこなった。後半は迫力のある攻撃が出来た。この暑さの中、3点差を諦めず戦い、逆転した選手達のチーム力、精神力を感じた試合だった。」
そしてジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
VS FCパルピターレ (30分ハーフ)
結果は・・・・

4(1-0、3-0)0 公式戦初勝利!!
得点:星谷×2、後藤、岩田
根本コーチ談話
「初勝利!!
昨日のゲームの反省からボールを大事にする事が今日のテーマだった。不用意にボールを失うことが減り、チャンスを増やすことが出来た。合宿ではここをもっと強化していきたい。」
※本日も暑い中、そして埃っぽい中沢山の保護者の方々に応援をいただきました。ありがとうございます。
7月16日 ジュニアユースB,C
日差しもきつく、雨も降らないので少々埃っぽいグランドでしたが
本日はジュニアユースB,Cともに公式戦を行いました。
まずはジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
VS SFCジュニオール (35分ハーフ)
結果は・・・・

7(1-0、6-0)0で勝利しました!!
得点:田村、井上、山田×2、鈴木×2、蔵本
根本コーチコメント
「久しぶりの公式戦(リーグ戦)だったこともあり、最初は硬さがみられた。後半はいつものサッカーができ、ポゼッション率もあがり、大量得点に繋げることができた。特に交代で出場した選手の活躍がひかった!」
次はジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
VS VIDAいさま (30分ハーフ)
結果は・・・・

1(1-1、0-3)4 敗戦となりました。
得点:相川
根本コーチ
「初の公式戦(リーグ戦)。
前半は一進一退の戦いだった。練習通り、セットプレーからも点を取ることができた。
後半は動きが止まってしまい、たて続けに得点を与えてしまった。
ポゼッションの質、マークの確認など、修正していきたい。」
※暑い中、保護者の皆様にたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
本日はジュニアユースB,Cともに公式戦を行いました。
まずはジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
VS SFCジュニオール (35分ハーフ)
結果は・・・・

7(1-0、6-0)0で勝利しました!!
得点:田村、井上、山田×2、鈴木×2、蔵本
根本コーチコメント
「久しぶりの公式戦(リーグ戦)だったこともあり、最初は硬さがみられた。後半はいつものサッカーができ、ポゼッション率もあがり、大量得点に繋げることができた。特に交代で出場した選手の活躍がひかった!」
次はジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
VS VIDAいさま (30分ハーフ)
結果は・・・・

1(1-1、0-3)4 敗戦となりました。
得点:相川
根本コーチ
「初の公式戦(リーグ戦)。
前半は一進一退の戦いだった。練習通り、セットプレーからも点を取ることができた。
後半は動きが止まってしまい、たて続けに得点を与えてしまった。
ポゼッションの質、マークの確認など、修正していきたい。」
※暑い中、保護者の皆様にたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。
今週末の予定
今週末に予定されているゲームのお知らせです。
ジュニアユースA
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ
7月17日(日) 東京工芸大学グランド VSウィルグローブ 11:30キックオフ
先週の公式戦でも、勝利していますので連勝を目指したいところです
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
7月16日(土) 麻溝公園スポーツ広場D面 VS SFCジュニオール 12:00キックオフ
7月17日(日) 小山公園スポーツ広場 VS ジュニオールJYブラック 11:30キックオフ
6月に予定していましたが、雨で流れてしまい、ようやく公式戦です。
キックオフ時間も暑い時間帯ですが、練習の成果を出してくれることを期待します。
ジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
7月16日(土)麻溝公園スポーツ広場D面 VS VIDAいさま 14:40キックオフ
7月17日(日)小山公園スポーツ広場 VS FCパルピターレ 10:10キックオフ
こちらも6月に予定していましたが、雨で流れて、初めての公式戦です。
持てる力を出し切れるように期待しています。
御覧のように、週末は公式戦の予定が目白押しです。
梅雨明けもして、これ以上涼しくなることはないでしょう。
その中でも普段の力を出し切れるように、選手・スタッフともに精一杯頑張りますので
応援よろしくお願いいたします。
ジュニアユースA
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ
7月17日(日) 東京工芸大学グランド VSウィルグローブ 11:30キックオフ
先週の公式戦でも、勝利していますので連勝を目指したいところです
ジュニアユースB
2011年度神奈川県CJY(U-14)リーグ
7月16日(土) 麻溝公園スポーツ広場D面 VS SFCジュニオール 12:00キックオフ
7月17日(日) 小山公園スポーツ広場 VS ジュニオールJYブラック 11:30キックオフ
6月に予定していましたが、雨で流れてしまい、ようやく公式戦です。
キックオフ時間も暑い時間帯ですが、練習の成果を出してくれることを期待します。
ジュニアユースC
2011年度神奈川県(U-13)サッカーリーグ 1stステージ
7月16日(土)麻溝公園スポーツ広場D面 VS VIDAいさま 14:40キックオフ
7月17日(日)小山公園スポーツ広場 VS FCパルピターレ 10:10キックオフ
こちらも6月に予定していましたが、雨で流れて、初めての公式戦です。
持てる力を出し切れるように期待しています。
御覧のように、週末は公式戦の予定が目白押しです。
梅雨明けもして、これ以上涼しくなることはないでしょう。
その中でも普段の力を出し切れるように、選手・スタッフともに精一杯頑張りますので
応援よろしくお願いいたします。
7月10日ユース
本日は神奈川県クラブユースリーグ第3節
VS YSCC 40分ハーフ
結果は・・・

2(0-3、2-2)5 得点:片野。榎本。
残念ながら、昨日に引き続き敗戦となりました。

川合コーチ談話
「試合開始から、全体的に引き気味になってしまった。
その為、中盤のスペースを使われてしまい、
いい状態での攻撃をゆるし、失点を重ねてしまった。
攻撃では両サイドをある程度突破出来ていたが
ラストパスやフィニッシュの精度が悪く、得点出来なかった。
次回公式戦は約1か月後なので、時間をかけて修正し、次回に臨んでいきたいと思います。」
※本日はジュニアユースAの選手が多数応援に来てくれました。また、遠方でしたが、沢山の保護者の方も応援に来ていただきました。結果は期待に応えられませんでしたが、沢山の応援ありがとうございました。
VS YSCC 40分ハーフ
結果は・・・

2(0-3、2-2)5 得点:片野。榎本。
残念ながら、昨日に引き続き敗戦となりました。

川合コーチ談話
「試合開始から、全体的に引き気味になってしまった。
その為、中盤のスペースを使われてしまい、
いい状態での攻撃をゆるし、失点を重ねてしまった。
攻撃では両サイドをある程度突破出来ていたが
ラストパスやフィニッシュの精度が悪く、得点出来なかった。
次回公式戦は約1か月後なので、時間をかけて修正し、次回に臨んでいきたいと思います。」
※本日はジュニアユースAの選手が多数応援に来てくれました。また、遠方でしたが、沢山の保護者の方も応援に来ていただきました。結果は期待に応えられませんでしたが、沢山の応援ありがとうございました。
7月9日 JYA
本日、ジュニアユースAチームは
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ第3節
VS瀬谷中学校(35分ハーフ)を戦いました。
結果は・・・・
2(1-0、1-1)1で勝利しました。
得点:志村、吉田
野村コーチ談話
「パス、判断精度が悪く、前半は基点が作れず、連携した攻撃にならなかった。後半ようやく基点が出来、連携もよくなってきたが、フィニッシュが悪く苦しんだ試合だった。ただ、得点シーンは崩して取れたゴールであったので、満足している。失点場面は崩されたのではなく、守備連携ミスであったので残念だ。次回公式戦では、出来ている部分は精度を上げて、出来なかった部分を修正し臨んでいけるようにしたい。」
※猛暑の中、また遠方にもかかわらず、沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ第3節
VS瀬谷中学校(35分ハーフ)を戦いました。
結果は・・・・
2(1-0、1-1)1で勝利しました。
得点:志村、吉田
野村コーチ談話
「パス、判断精度が悪く、前半は基点が作れず、連携した攻撃にならなかった。後半ようやく基点が出来、連携もよくなってきたが、フィニッシュが悪く苦しんだ試合だった。ただ、得点シーンは崩して取れたゴールであったので、満足している。失点場面は崩されたのではなく、守備連携ミスであったので残念だ。次回公式戦では、出来ている部分は精度を上げて、出来なかった部分を修正し臨んでいけるようにしたい。」
※猛暑の中、また遠方にもかかわらず、沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
7月9日 ジュニア
本日、ジュニアチームは共和SCのお誘いで
共和SCとMIP・FCと練習試合をしていただきました。
結果は・・・
VS共和SC 1(0-2、1-1、0-2、0-5)10
VS MIP・FC 2(0-1、1-1、0-3、1-3)8
日下部コーチ談話
「普段室内人工芝グランドでやっていることもあり、暑さ(特に日差しに)慣れてない選手が多いのか、暑さに負け時間とともに動けないくなる選手が多かった。暑さを克服し、持っている技術を発揮出来るようにしていきたい。」
※猛暑の中、沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
共和SCとMIP・FCと練習試合をしていただきました。
結果は・・・
VS共和SC 1(0-2、1-1、0-2、0-5)10
VS MIP・FC 2(0-1、1-1、0-3、1-3)8
日下部コーチ談話
「普段室内人工芝グランドでやっていることもあり、暑さ(特に日差しに)慣れてない選手が多いのか、暑さに負け時間とともに動けないくなる選手が多かった。暑さを克服し、持っている技術を発揮出来るようにしていきたい。」
※猛暑の中、沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
7月9日 ユース
本日は2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ 第2節
VS相模田名高校 40分ハーフ
結果は・・・・

0(0-4、0-1)5 敗戦してしまいました・・・。

川合コーチ談話
「試験明けの選手多数。また、ものすごく暑いという事もあるのでしょうが言い訳は出来ません。中々相手のスピードについていくことが出来ず、後手後手の展開。あわてたプレーも多く、ミスが非常に多かったです。また、もう少し自分を出すというか、積極的にプレーしていくことが、もっと必要だと思います。また明日公式戦がありますので、本日出来なかった部分を少しでも修正し、積極的にプレー出来るようにしていきたいです。」
※猛暑の中、沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
VS相模田名高校 40分ハーフ
結果は・・・・

0(0-4、0-1)5 敗戦してしまいました・・・。

川合コーチ談話
「試験明けの選手多数。また、ものすごく暑いという事もあるのでしょうが言い訳は出来ません。中々相手のスピードについていくことが出来ず、後手後手の展開。あわてたプレーも多く、ミスが非常に多かったです。また、もう少し自分を出すというか、積極的にプレーしていくことが、もっと必要だと思います。また明日公式戦がありますので、本日出来なかった部分を少しでも修正し、積極的にプレー出来るようにしていきたいです。」
※猛暑の中、沢山の保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
今週末の予定
今週末に予定されているゲームのお知らせです。
ジュニア
練習試合:7月9日(土) 弥栄小学校グランド VS共和SC 10:00キックオフ
ここ最近は試合を組んでいても、雨で中止になることが多かったので
子供たちも張り切っている模様です。新しいユニフォームを着て思う存分戦ってほしいですね。
ジュニアユースA
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ
7月9日(土) 横浜市並木中学校グランド VS瀬谷中学校 16:50キックオフ
定期試験・修学旅行も終わり、サッカーに集中でき、チームの雰囲気も良く、ゲームの内容もよくなってきています。
ここ何試合かの練習試合の勢いを、公式戦の中で発揮出来るように頑張ってほしいですね。
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ
7月9日(土) 座間総合高校グランド VS相模田名高校 15:10キックオフ
平成23年度 神奈川県クラブユースサッカーリーグ
7月10日(日) 馬入ふれあい公園人工芝 VS YSCC 19:10キックオフ
公式戦2連戦です。ようやく試験が終わった選手、試験中の選手と中々コンディションは良くないですが、直近の練習試合の内容が良かったので、そのイメージを持ち、試合に臨んでほしいですね。また、前回の試合で自分の怪我と引き換えに、チームを勝利に導いてくれた座間君のためにも、勝利の報告をしたいところです。
御覧のように、週末は試合の予定が目白押しです。
選手・スタッフともに精一杯頑張りますので
応援よろしくお願いいたします。
ジュニア
練習試合:7月9日(土) 弥栄小学校グランド VS共和SC 10:00キックオフ
ここ最近は試合を組んでいても、雨で中止になることが多かったので
子供たちも張り切っている模様です。新しいユニフォームを着て思う存分戦ってほしいですね。
ジュニアユースA
2010/2011 神奈川県(U-15)サッカーリーグ 3rdステージ
7月9日(土) 横浜市並木中学校グランド VS瀬谷中学校 16:50キックオフ
定期試験・修学旅行も終わり、サッカーに集中でき、チームの雰囲気も良く、ゲームの内容もよくなってきています。
ここ何試合かの練習試合の勢いを、公式戦の中で発揮出来るように頑張ってほしいですね。
ユース
2011年度 第3回高円宮杯神奈川県U-18サッカーリーグ
7月9日(土) 座間総合高校グランド VS相模田名高校 15:10キックオフ
平成23年度 神奈川県クラブユースサッカーリーグ
7月10日(日) 馬入ふれあい公園人工芝 VS YSCC 19:10キックオフ
公式戦2連戦です。ようやく試験が終わった選手、試験中の選手と中々コンディションは良くないですが、直近の練習試合の内容が良かったので、そのイメージを持ち、試合に臨んでほしいですね。また、前回の試合で自分の怪我と引き換えに、チームを勝利に導いてくれた座間君のためにも、勝利の報告をしたいところです。
御覧のように、週末は試合の予定が目白押しです。
選手・スタッフともに精一杯頑張りますので
応援よろしくお願いいたします。
7月6日 JY-A
本日はウィークデーですが、練習試合を行いました。
相手は同じ市内で活動しているインフィニット相模原。

U-18と30分×1本とU-15と30分×2本を行いました。(最後は日没で時間まで戦えませんでしたが・・)
結果は・・・・
VS U-18 0-0
VS U-15 1(0-1、1-0)1
得点:渡部

野村コーチ談話
「チームに積極的な姿勢が出てきて、ゲーム内容も全体的によくなってきた。
積極的な攻撃から再三チャンスがあったが、ラストパスやシュートの精度が低く、得点を重ねることが出来なかった。ディフェンス面では、安易な対応が多く、粘り強く対応することが出来なかった。9日(土)に公式戦があるので、修正し臨みたい。」
最後に、ウィークデーにもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援に来ていただきました。ありがとうございます。
相手は同じ市内で活動しているインフィニット相模原。

U-18と30分×1本とU-15と30分×2本を行いました。(最後は日没で時間まで戦えませんでしたが・・)
結果は・・・・
VS U-18 0-0
VS U-15 1(0-1、1-0)1
得点:渡部

野村コーチ談話
「チームに積極的な姿勢が出てきて、ゲーム内容も全体的によくなってきた。
積極的な攻撃から再三チャンスがあったが、ラストパスやシュートの精度が低く、得点を重ねることが出来なかった。ディフェンス面では、安易な対応が多く、粘り強く対応することが出来なかった。9日(土)に公式戦があるので、修正し臨みたい。」
最後に、ウィークデーにもかかわらず、沢山の保護者の方々に応援に来ていただきました。ありがとうございます。
今週はゲームデー!
今週のサッカースクールは・・・
みんな大好きゲームデー
普段の活動では、テーマがあり、それに沿って練習をしますが
ゲームデーはアップが終わったらすぐゲーム・ゲーム・ゲームです。
日々の活動で、フェイントやターンを練習しているので
ゲームデーでは、たくさんゲームをやる中で
技術を発揮できるようにしてほしいですね。
何しろ、選手たちはゲームが大好きですからね。
気温が高く、室内はムシムシしててもお構いなしに
みんなゲームを楽しんでいます。
そんなサッカースクールもスクール生随時募集してます!!
体験も無料でできますので、機会がありましたら是非!!
みんな大好きゲームデー
普段の活動では、テーマがあり、それに沿って練習をしますが
ゲームデーはアップが終わったらすぐゲーム・ゲーム・ゲームです。
日々の活動で、フェイントやターンを練習しているので
ゲームデーでは、たくさんゲームをやる中で
技術を発揮できるようにしてほしいですね。
何しろ、選手たちはゲームが大好きですからね。
気温が高く、室内はムシムシしててもお構いなしに
みんなゲームを楽しんでいます。
そんなサッカースクールもスクール生随時募集してます!!
体験も無料でできますので、機会がありましたら是非!!
7月3日 JY-B、C
7月3日はJY-B、Cも鵜野森中と練習試合をしていただきました。
JY-B:5(3-0、2-0、0-1)1
得点者:上松、中村、田村×2、蔵本

JY-C:4(1-3、1-1、2-0)4
得点者:星谷×2、相川、オウンゴール

根本コーチ談話
「少しずつではあるが、トレーニングの成果が出てきたゲーム内容でした。日々の成長を感じます。次の試合では、もっと面白いサッカーが出来ると思ってます。今日も暑い中、選手達は一生懸命闘ってました(^^)」
※蒸し暑い中、応援に来てくださいました保護者の方々、ありがとうございました。
余談ですが、相手の鵜野森中サッカー部には、以前サッカースクールに通っていた選手がたくさんいました。
随分見ないうちに大きくなった選手や、昔の面影がある選手。
チームは違えど、サッカーをがんばっている姿が確認できてよかったです。
JY-B:5(3-0、2-0、0-1)1
得点者:上松、中村、田村×2、蔵本

JY-C:4(1-3、1-1、2-0)4
得点者:星谷×2、相川、オウンゴール

根本コーチ談話
「少しずつではあるが、トレーニングの成果が出てきたゲーム内容でした。日々の成長を感じます。次の試合では、もっと面白いサッカーが出来ると思ってます。今日も暑い中、選手達は一生懸命闘ってました(^^)」
※蒸し暑い中、応援に来てくださいました保護者の方々、ありがとうございました。
余談ですが、相手の鵜野森中サッカー部には、以前サッカースクールに通っていた選手がたくさんいました。
随分見ないうちに大きくなった選手や、昔の面影がある選手。
チームは違えど、サッカーをがんばっている姿が確認できてよかったです。
JY‐B,C
7月2日(土)
雨予報もなんのその、途中からは晴れ間も見えて、蒸し暑くなった1日。
JY-B,Cは三浦の潮風公園にて交流戦を行ってきました。
対戦相手は、横須賀シーガルズ、バンデリージャ横浜、ジオックス。
今回は、人工芝でのゲームでしたが、フルコートを半面にして9VS9でのゲームを行いました。
JY-B:VSシーガルズ 2-0,4-1,8-0。バンデリージャ 6-1

JY-C:VSシーガルズ 1-1、VSジオックス 2-2,0-2、VSバンデリージャ 1-1

人工芝といういい環境で試合を出来ましたが、パスやコントロールのミスがまだ多く
自分たちの思うようにゲームを動かせませんでした。
本日も練習試合がありますので、昨日の反省を生かし
積極的に戦ってほしいと思います。
※応援に来ていただいた保護者の方々。暑い中、また遠方にもかかわらず応援ありがとうございました。
雨予報もなんのその、途中からは晴れ間も見えて、蒸し暑くなった1日。
JY-B,Cは三浦の潮風公園にて交流戦を行ってきました。
対戦相手は、横須賀シーガルズ、バンデリージャ横浜、ジオックス。
今回は、人工芝でのゲームでしたが、フルコートを半面にして9VS9でのゲームを行いました。
JY-B:VSシーガルズ 2-0,4-1,8-0。バンデリージャ 6-1

JY-C:VSシーガルズ 1-1、VSジオックス 2-2,0-2、VSバンデリージャ 1-1

人工芝といういい環境で試合を出来ましたが、パスやコントロールのミスがまだ多く
自分たちの思うようにゲームを動かせませんでした。
本日も練習試合がありますので、昨日の反省を生かし
積極的に戦ってほしいと思います。
※応援に来ていただいた保護者の方々。暑い中、また遠方にもかかわらず応援ありがとうございました。
プロフィール
Author:sfc
神奈川県相模原市で活動しています。1996年に相模原市サッカー協会のトレーニングセンターから更なるレベルアップを目指し、チーム組織に変更しスタート。その後2002年にNPO法人になり、現在はサッカーを中心に、チアリーディング、テニス、健康体操など各種スポーツを展開する、総合型地域スポーツクラブとして活動しております。
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
